カテゴリー:事業者の方へ
更新日:2025年03月27日
令和7年4月1日以降に加算を算定する場合は、下記の通り提出願います。
①「業務継続計画策定の有無」について、「基準型」と「減算型」の追加
②「身体拘束廃止取組の有無」について、「基準型」と「減算型」の追加
③「介護職員等処遇改善加算」を「加算Ⅰ」~「加算Ⅳ」の4段階に変更
〇サービス別該当表(表中の①~③は上記に対応します。)表中〇が今回該当
サービス種類 | ① | ② | ③ |
居宅介護(予防)支援 | |||
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 〇 | 〇 | |
夜間対応型訪問介護 | 〇 | 〇 | |
地域密着型通所介護 | 〇 | ||
(介護予防)認知症対応型通所介護 | 〇 | ||
(介護予防)小規模多機能型居宅介護 | 〇 | 〇 | |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護(※) | 〇 | 〇 | |
地域密着型特定施設入居者生活介護 | 〇 | ||
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 〇 | ||
看護小規模多機能型居宅介護 | 〇 | 〇 | |
訪問型サービス(独自) | 〇 | 〇 | |
通所型サービス(独自) | 〇 |
※②該当は短期利用型
令和7年4月から算定する場合
令和7年4月15日(火)※提出期限提出が難しい場合は個別にご連絡ください。
令和7年5月以降算定する場合
(1)算定する月の前月末日まで提出
・(介護予防)認知症対応型共同生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護
(2)算定する月の前月15日まで提出
・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
・地域密着型通所介護
・居宅介護支援
・介護予防支援
・介護予防・生活支援サービス事業 第1号訪問型サービス
・介護予防・生活支援サービス事業 第1号通所型サービス
該当するサービスの届出書及び一覧表と必要に応じて加算算定様式、関係書類を提出。
○居宅介護支援事業所・地域密着型事業所・・・(1)+(2)+(3)を提出。
(1)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着・地域密着予防・居宅介護支援・予防支援) (別紙3-2 )
(2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅介護支援)(別紙1-1 )
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防支援)(別紙1-2 )
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着・地域密着予防)(別紙1-3 )
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(基準該当)(別紙3)
(3)添付書類(付表、算定根拠となる資料)(別紙4~51)
○介護予防・日常生活支援総合事業事業所・・・(1)+(2)+(3)を提出。
(1)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(総合事業)(別紙50 )
(2)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(総合事業)(別紙1-4 )
(3)添付書類(付表、算定根拠となる資料)(別紙4~51)
【提出方法】
窓口に持参または郵送
【提出先・問合せ先】
〒981-3392
宮城県富谷市富谷坂松田30番地
富谷市役所保健福祉部長寿福祉課 介護保険担当
Tel:022-358-0513
令和6年4月1日以降に加算を算定する場合は、下記の通り提出願います。
なお、新たに追加された「高齢者虐待防止措置実施の有無」と「業務継続計画策定の有無」については、届出を行わない場合、いずれも「1:減算型」とみなされます。「2:基準型」を満たしている場合は必ず届出書を提出して下さい。
改正内容の詳細につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。
令和6年4月から算定する場合
令和6年4月15日(月曜日)(必着)
令和6年5月以降算定する場合
(1)算定する月の前月末日まで提出
・(介護予防)認知症対応型共同生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護
(2)算定する月の前月15日まで提出
・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
・地域密着型通所介護
・居宅介護支援
・介護予防支援
・介護予防・生活支援サービス事業 第1号訪問型サービス
・介護予防・生活支援サービス事業 第1号通所型サービス
該当するサービスの届出書及び一覧表と必要に応じて加算算定様式、関係書類を提出。
○居宅介護支援事業所・地域密着型事業所・・・(1)+(2)+(3)を提出。
(1)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着・地域密着予防・居宅介護支援・予防支援) (別紙3-2)
(2)【令和6年4月改定版】
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅介護支援)(別紙1-1)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防支援)(別紙1-2)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着・地域密着予防)(別紙1-3)
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(基準該当)(別紙3)
【令和6年6月改定版】
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅介護支援)(別紙1-1-2)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防支援)(別紙1-2-2)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着・地域密着予防)(別紙1-3-2)
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(基準該当)(別紙3)
(3)添付書類(付表、算定根拠となる資料)
○介護予防・日常生活支援総合事業事業所・・・(1)+(2)+(3)を提出。
(1)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(総合事業)(別紙50)
(2)【令和6年4月改定版】
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(総合事業)(別紙1-4)
【令和6年6月改定版】
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(総合事業)(別紙1-4-2)
(3)添付書類(付表、算定根拠となる資料)
※(2)資料の備考2「サービス提供体制強化加算に関する届出書」(別紙38)については、
下記の加算算定様式(別紙4~51)の様式14-7をご利用願います。
○全サービス
【令和6年4月改定版】
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅サービス・施設サービス・居宅介護支援)(別紙1-1)
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防サービス・介護予防支援)(別紙1-2)
・介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(指定事業者用)(別紙2)
・加算算定様式(別紙4~51)
【令和6年6月改定版】
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅サービス・施設サービス・居宅介護支援)(別紙1-1-2)
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防サービス・介護予防支援)(別紙1-2-2 )
○資料
・介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について(令和6年3月15日発出)
・「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和6年3月15日)」の送付について
・「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(令和6年3月19日)」の送付について
・「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和6年3月29日)」の送付について
【提出方法】
窓口に持参または郵送
【提出先・問合せ先】
〒981-3392
宮城県富谷市富谷坂松田30番地
富谷市役所保健福祉部長寿福祉課 介護保険担当
Tel:022-358-0513