更新日:2025年03月28日
一般的に配偶者やパートナーなど親密な関係にある(あった)ものからの暴力のことをいいます。
暴力は、身体への暴力だけがDVではありません。
精神的な暴力や経済的な暴力などさまざまな形態の暴力があります。
これらを使って相手を支配しようとします。
犯罪となり得る行為を含み、相手の人権を著しく侵害する重大な問題です。
●身体的虐待
殴る、蹴る、髪をひっぱる、首を絞める、物を投げるなど
●性的暴力
性行為や中絶の強要、避妊に協力しない、見たくないポルノ動画をみせるなど
●社会的暴力
電話やメールをチェックする、外出を禁止する、家族や友人との付き合いを制限するなど
●精神的暴力
大声で怒鳴る、暴言、無視をする、脅迫するなど
●経済的暴力
生活費を渡さない、借金を負わせる、外で働くことを許さないなど
●こどもを利用した暴力
こどもへの暴力をほのめかす、子どもの前で暴力を振るうなど
こどもの前でDVが行われることは虐待(心理的虐待)に当たります。DVを目撃することによって、子どもの心に深い傷を残し、将来に渡り悪影響を及ぼすことがあります。
DVは当事者で解決することが難しいため、専門機関に相談しましょう。
●富谷市保健福祉部子育て支援課 ☎022-358-0516
月~金曜日 8:30~17:30(祝日、年末年始を除く)
●法テラス ☎0570-078374
月~金曜日 9:00~21:00 土曜日 9時~17時
●DV相談ナビ ☎#8008
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
●あなたのミカタ ☎#8778
●みやぎ男女共同参画相談室(男性の相談可) ☎022-211-2570
月~金曜日 8:30~16:45(祝日、年末年始を除く)
●宮城県母子・父子福祉センター ☎022-295-0013
火・土曜日 9:00~17:00(祝日、年末年始を除く)
●宮城県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター) ☎022-256-0965
月~金曜日 8:30~17:00(祝日、年末年始を除く)
●みやぎ夜間・休日DVほっとライン ☎022-725-3660
木・土曜日17:30~21:00、日曜日13:00~17:00(祝日、年末年始を除く)
●警察相談専用電話 ☎#9110
●宮城県大和警察署生活安全課 ☎022-345-0101(代表)
10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期であり、国では4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、集中的に啓発活動を行います。
若年層の性暴力被害予防月間(内閣府男女共同参画局)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html
毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
夫・パートナー等からの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許される行為ではありません。我慢せず、信頼できる人や場所に相談しましょう。
女性に対する暴力をなくす運動(内閣府男女共同参画局)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/index.html