富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

自立支援医療費(育成医療)について

更新日:2024年11月29日

自立支援医療費(育成医療)について

自立支援医療(育成医療)とは

身体に障がいのある18歳未満のお子さんが現在かかっている病気や障がいの治療を受けることで、将来、生活しやすくなると認められた場合に、その治療のための医療費(入院、通院)の一部を軽減するものです。

対象者

18歳未満で自立支援医療(育成医療)を必要とする児童

助成範囲

世帯の所得区分に応じて自己負担あり(原則として費用の1割)。但し、区分に応じて負担上限月額があります。

支給対象

視覚障害、聴覚・平衡機能障害、音声・言語、そしゃく機能障害、肢体不自由、内部機能障害などによるもの

※対象は0歳から18歳の誕生日の前日までです。また子ども医療費助成と合せて使用できます。

手続きに必要なもの

  1. 自立支援医療(育成医療)支給認定申請書(用紙窓口備付)
  2. 調査書(用紙窓口備付)
  3. 自立支援医療(育成医療)意見書(様式窓口備付。※医療機関で作成します)
  4. 「健康保険証」「資格確認書」「資格情報のお知らせ」等、資格確認ができるもの(国保の場合は、国保加入家族全員分)

※原則として事前申請が必要です。但し、緊急手術等やむを得ない事情がある場合に限り、例外的に事後申請も認められます。

このページに関するお問い合わせ

地域福祉課