富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

富谷市地域公共交通計画を策定しました

更新日:2025年03月26日

富谷市では、「住みたくなるまち日本一」にふさわしい交通環境の実現に向けて、市民バスの再編やデマンド型交通の導入、本市と仙台市泉中央駅を結ぶ新たな軸となる基幹公共交通の整備に向けた検討など、各種交通施策の展開を図ってきました。

高齢化の進展や市をとりまく環境の変化に対応するため、皆さんが使いやすい公共交通ネットワークの構築を目的として、令和7年3月に富谷市地域公共交通計画を策定しました。

計画期間

 令和7年度から令和11年度(2025年度~2029年度)

富谷市地域公共交通計画【ダイジェスト版】

 富谷市地域公共交通計画【ダイジェスト版】

富谷市地域公共交通計画【本文】

富谷市地域公共交通計画【全頁】

 表紙

 目次

 1.はじめに

P1~P

 2.公共交通に関する現状と課題

P7~P42

 3. 公共交通に関する目標及び基本方針

P43~P45

 4. 将来の公共交通ネットワーク

P46~P54

 5. 公共交通の目標達成に向けた施策

P55~P67

 6. 評価指標と推進体制

P68~P74

 用語集

P75~P76

このページに関するお問い合わせ

企画政策課