富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

【予防接種】BCG集団予防接種について

更新日:2025年04月01日

BCG集団予防接種について

集団接種について

対象者

接種をおすすめしている期間:生後5か月~8か月の間
接種が可能な期間:1歳に至るまで(1歳のお誕生日の前日まで)

持ち物等

  • 母子健康手帳(忘れた場合は接種できません)
  • 予防接種券
  • 着脱しやすい服装
    ※接種部位に触れないよう髪が長い保護者は、髪を結んできてください。
  • お薬手帳

日程

令和7年度は、年7回実施します。

年月日 受付時間
令和7年5月2日(金) 9:30~10:00(予約不要)
令和7年7月4日(金)
令和7年8月1日(金)
令和7年10月10日(金)
令和7年12月12日(金)
令和8年2月13日(金)
令和8年3月13日(金)

※接種人数によっては、60分~90分程度お待ちいただく場合がございます。お時間に余裕をもってお越し下さい。

会場

とみや子育て支援センター(とみここ)

※集団接種を受けられない場合は、個別接種もできます。
 詳しくは、(公財)結核予防会複十字検診センターへお問い合わせください。

接種の前にご確認ください

  • ご家族に急性感染症にかかった方がいる場合、接種を見合わせることがあります
  • お子さまの服は脱ぎ着しやすいものでお越しください
  • 接種部位へ触れることを防ぐため、髪の長い保護者の方はあらかじめ結んでください
  • 授乳後の吐しゃ物が接種部位にかかるのを防ぐため、会場での授乳はご遠慮いただきます
  • BCG接種後は、接種部位が乾くまで会場で待機していただきます
  • BCGは「注射生ワクチン」です。BCGの接種後27日以上の間隔を置かなければ「注射生ワクチン」の接種を受けることはできません。
  • 「注射生ワクチン」以外のワクチン(不活化ワクチン、経口生ワクチン)については、医師が認める場合、接種間隔に制限はありません。
  • 湿疹等により接種部位(上腕)にステロイド剤(副腎皮質ホルモン)を塗布している場合は、接種を見合わせる場合がありますので、接種前日や接種後の塗布は避けてください。

このページに関するお問い合わせ

子育て支援センター とみここ