富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

成年後見制度と中核機関

更新日:2025年09月01日

成年後見制度と中核機関について

【成年後見制度とは】

 認知症,知的障がい,精神障がいなどによって,物事を判断する能力が十分でない方について,ご本人の権利を守る援助者(後見人等)を選ぶことで,本人を法律的に支援する制度です。

【中核機関とは】

 認知症,知的障がい,精神障がいなどによって物事を判断する能力が十分でない方でも,住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように,地域で支える体制を構築する地域連携ネットワークの中心的な役割を担う機関です。本市では保健福祉総合支援センターと地域福祉課を中核機関として設置しています。

【中核機関の取り組み】

中核機関は成年後見制度の利用促進を図るため,以下の取り組みを行います。

1.広報啓発

  制度普及のため,講座の開催,広報誌への記事掲載,パンフレットの作成・配布

2.相談及び利用支援

  ご本人,ご家族,関係者,支援者の方々からの成年後見制度に関する相談,制度の仕組

  みや利用するための手続きに関する相談,申立てに関するアドバイス

3.利用促進

  後見人申立て時の助言や弁護士・司法書士・社会福祉士等の専門職団体の紹介,市民後

  見人等の担い手育成

4.後見人支援

  後見人(親族・専門職等)の活動の支援

5.地域連携ネットワークの構築

  法律・福祉の専門職団体,行政,地域関係機関など多様な主体の連携する協議会の運営

【成年後見制度の相談窓口】

〇高齢者に関する相談窓口   

保健福祉総合支援センター          電話:022-348-1138

富ケ丘・日吉台圏域地域包括支援センター   電話:022-343-5920

東向陽台・成田圏域地域包括支援センター   電話:022-205-2571

富谷中央・あけの平圏域地域包括支援センター 電話:022-779-0633

                                                  〇障がい者に関する相談窓口

地域福祉課                 電話:022-358-3294

このページに関するお問い合わせ

保健福祉総合支援センター