富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

要介護認定を受けている方の障害者控除及び特別障害者控除について

更新日:2025年01月06日

 障害者手帳を取得されていない方でも、一定の要件を満たしている場合、税法上(所得税法・地方税法)

の障害者控除または特別障害者控除(以下「障害者控除等」という)を受けることができます。

 確定申告等の所得申告において、当該要件に該当する障害者控除等を受けるためには、市で発行する

「障害者控除対象者認定書」が必要となります。

 ※この認定書は税法上の所得控除にのみ使用できるものであり、障がい者としてのサービスが

  受けられるものではありません

 

対象条件

 ①障害者控除の適用を受ける年の12月31日時点で富谷市の要介護認定を受けている方(※1・※2)

 ②障害者控除の適用を受ける年の12月31日時点で65歳以上の方(※1・※2)

 ※1 本人が死亡された場合は、死亡日時点となります。

 ※2 基準日時点で介護認定の新規・更新・区分変更の申請中の場合、保健福祉総合支援センターまで

    お問い合わせください。(022-348-1138)

  なお、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの場合、手帳での控除の申告が

可能であるため、申請の必要はありません。

認定基準

 介護認定審査会資料から「障害高齢者の日常生活自立度」および「認知症高齢者の日常生活自立度」

を把握し、障害者控除対象者認定を審査します。

申請方法

 「障害者控除対象者認定申請書」の提出については、以下の方法からお選びください。

  ①保健福祉総合支援センターまたは市役所保健福祉部長寿福祉課窓口に提出

  (申請書は窓口にも備え付けております)

  ②郵送にて提出

  ③電子メールにて提出(メールでのお問い合わせはこちら

  審査の結果、障害者控除対象であると認定された場合、「障害者控除対象者認定書」を交付します。

  ※交付は原則郵送で行います。また、申請書提出から交付まで2週間ほどお時間をいただきますので

   ご了承願います。

  様式第1号(認定申請書)【word形式】

  様式第1号(認定申請書)【PDF形式】

このページに関するお問い合わせ

保健福祉総合支援センター