富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

高額療養費の支給について

更新日:2019年01月01日

高額療養費の支給について

医療費の自己負担額が高額になった場合、限度額を超えた分が高額療養費としてあとから支給されます。なお、あらかじめ支払いが高額になることが予想される場合には、事前に「限度額適用・標準負担額減額認定証」を病院に提示することで、保険診療分の窓口負担が一定の自己負担額に据え置かれますで、出費を抑えることができます。

富谷市国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定書の申請について

申請の仕方

高額療養費の支給対象者には、申請書を送付しています。申請書は、診療を受けてから約3ヶ月後に送付します。なお、世帯主および国民健康保険加入者に未申告の方がいると正しい算定ができず、申請ができない場合がありますので、ご注意ください。また、他市町村から転入された方も、所得額が不明な場合は正しい算定ができないことがあります。

自己負担限度額について

暦月(1日から末日まで)ごとに計算をします。医療機関に支払った額のうち入院したときの差額ベッド代、自由診療や予防接種などの保険診療外のもの、入院時の食事にかかる負担額などは、対象になりません。

【自己負担限度額(月額)】

70歳未満の方
所得区分 3回目まで 4回目以降 ※1
総所得金額が
901万円を超える

252,600円+(医療費が842,000円を超えた場合、その超えた額の1%)
140,100円
総所得金額等が
600万円を超え
901万円以下
167,400円+(医療費が558,000円を超えた場合、その超えた額の1%)  93,000円
総所得金額等が
210万円を超え
600万円以下
80,100円+(医療費が267,000円を超えた場合、その超えた額の1%)  44,400円
総所得金額が
210万以下
(住民税非課税世帯を
除く)
57,600円  44,400円
住民税非課税世帯 35,400円  24,600円
70歳以上75歳未満
所得区分 外来(個人単位)の限度額 外来+入院(世帯単位)
の限度額
4回目以降 ※1
現役並み所得者 課税所得690万円以上 252,600円+(医療費が842,000円を超えた場合、その超えた額の1%) 140,100円
課税所得380万円以上
690万円未満
167,400円+(医療費が558,000円を超えた場合、その超えた額の1%) 93,000円
課税所得145万円以上
380万円未満
80,100円+(医療費が267,000円を超えた場合、その超えた額の1%) 44,400円
一般 課税所得145万円未満
(非課税世帯を除く)
18,000円
(年間上限144,400円)※2
57,600円 44,400円
低所得2 住民税非課税世帯 8,000円 24,600円
低所得1 住民税非課税世帯
(所得が一定以下)
8,000円 15,000円

※1 過去12ヶ月間に、高額療養費の支給が4回以上あった世帯は、4回目以降の欄の限度額となります。
※2 年間上限額は、8月から翌年7月もでの累計値に対して適用されます。

高額療養費貸付制度

被保険者の一部負担金が高額になる場合において、後日、高額療養費として償還されるまでの一時的な負担を軽減するために、医療機関の窓口負担に充てるための資金を貸付いたします。

  • 貸付対象者
    富谷市国民健康保険の被保険者が属する世帯の世帯主
  • 貸付金額
    後日、高額療養費として支給が見込まれる額以内
  • 貸付期間
    当該、高額療養費が支給される日まで
  • 貸付金の返還
    高額医療費が支給が決定したとき、貸付金と相殺します。

なお、医療費が確定したことで、追加の支給や、返還が生じることがあります。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課