2022年10月24日
七ツ森ハーフマラソン大会
10月23日、TOMIYA&TAIWA七ツ森大会が開催されました。ハーフマラソン、10km、3㎞、2km親子の部のコースがあり、約1800人のランナーがそれぞれのコースを走りました。南川ダム、七ツ森湖畔公園など豊かな自然をかけぬけるコースではランナーは景色を楽しんでいました。長い距離を走った後ゴールテープをきる姿がすがすがしい。参加された皆さんありがとうございました。
2022年10月24日
七ツ森ハーフマラソン大会
10月23日、TOMIYA&TAIWA七ツ森大会が開催されました。ハーフマラソン、10km、3㎞、2km親子の部のコースがあり、約1800人のランナーがそれぞれのコースを走りました。南川ダム、七ツ森湖畔公園など豊かな自然をかけぬけるコースではランナーは景色を楽しんでいました。長い距離を走った後ゴールテープをきる姿がすがすがしい。参加された皆さんありがとうございました。
2022年09月28日
成田オーシャンイーグルス表敬訪問
9月28日、第51回河北旗争奪宮城県学童軟式野球大会で優勝された成田オーシャンイーグルの皆さんが優勝の報告で市役所を訪れました。 キャプテンの我妻さんは、「最高の仲間と楽しくプレーすることができました」と喜びを報告してくれました。ほかの選手からも、「全員で楽しく野球ができて優勝して嬉しかったです」「優勝の喜びを忘れずにこれからも楽しく野球をしたいです」「来年もまた優勝したいです」との感想や意気込みを語ってくれました。 優勝おめでとうございます!
2022年09月21日
秋の交通安全運動スタート
9月21日から30日まで、秋の交通安全県民総ぐるみ運動です。一人一人が交通ルールやマナーを守り、思いやりやゆずり合いの気持ちを持ちましょう。特に夕暮れ時と夜間の交通事故が多発しています。これからの季節、日が沈む時間が早くなりますので十分気を付けましょう。
2022年08月12日
富谷にC⁺podがやってきた
8月9日、市役所で電気自動車納車式を行いました。納車されたのはトヨタC⁺pod(シーポッド)。公用車として使用するこのC⁺podは、2人乗りの超小型モビリティで、フル充電により100km以上走行可能です。車体には富谷市が2050年ゼロカーボンに向けて取り組んでいることを知っていただくため、新たに作成したロゴマークが入っています。レインボーカラーの輪は、オール富谷で取り組むこと、循環する社会など、複合的な意味合いを持たせています。市内を走るC⁺podを見つけてください。
2022年07月27日
「世界首長誓約/日本」に署名
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて「ゼロカーボンシティ宣言」をした富谷市は、東北で初めて「世界首長誓約/日本」に署名をしました。この誓約は、①持続可能なエネルギーの推進②温室効果ガスの国の目標以上の削減③気候変動の影響への適応に取り組むの3点を誓約するものです。将来にわたって、資源循環やエネルギーの地産地消などに取り組み、持続可能なまちづくりを行っていきます。
2022年07月21日
高屋敷西地区企業立地表明式
本日7月21日、日揮ホールディングス株式会社様(神奈川県横浜市本社)、日本ファインセラミックス株式会社様(仙台市泉区本社)の高屋敷西地区への立地表明式が行われました。用地約12万㎡を取得し、エンジニアリングセラミックスの加工センターや電気自動車向けのセラミックスなどを製造する新工場の建設が予定されます。
2022年06月29日
スイーツフェア開始式
富谷産ブルーベリーをふんだんに使用した、各店オリジナルスイーツを味わうことができる「とみやブルーベリースイーツフェア」。今日はフェア開始式を富谷市役所で行いました。生産者・スイーツ店が一堂に会し、おすすめスイーツをご紹介しました。フェアは今週末7月2日(土)から開催いたしますので、ぜひお店に足を運んでください。
2022年06月27日
富谷産ブルーベリーゆうパック出発
本日6月27日、今年で35回目となる「富谷産ブルーベリーゆうパック」の出発式が髙橋ブルーベリー摘み取り農園(明石)で行われました。早速、初回分として約100セットが全国各地へ出発しました。今年の富谷産ブルーベリーは順調に育ち、いよいよ収獲の最盛期。真心込めて育てられた、採れたて新鮮な生のブルーベリーが全国へ届けられます。
2022年06月17日
富谷小の4年生が元気に踊りました
16日(木)、富谷小学校4年生が、富谷田植踊保存会の皆さんから富谷田植踊りの指導を受けました。この取組は、年間の総合的な学習の時間の授業を通して、子どもたちが田植踊りを地域の皆さんから学んでいくものです。この日は、演目である田起こし、種まきを練習した4年生の皆さん。10月開催予定の学習発表会等でのお披露目に向けて練習に励みます。
2022年06月08日
3年ぶりに中学生たちが壇上で発表
本日、第22回少年の主張富谷大会(主催:青少年健全育成富谷市民会議)を富谷武道館で開催しました。今大会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2019年の第19回大会以来3年ぶりの会場での発表による開催です。市内5校10名の中学生が、壇上で堂々と自らの思いや考えを述べました。今大会の最優秀賞は成田中学校3年の佐藤菜々花さん。佐藤さんは、7月開催予定の仙台地区大会において富谷市代表として出場します。
2022年06月07日
(株)NTKセラテック立地表明式
6月7日、株式会社NTKセラテック様(仙台市泉区本社)の高屋敷西地区への立地表明式が行われました。敷地面積約12万4,000㎡を取得し、半導体向けの部材を製造する新工場を建設、2025年の稼働を目指します。
2022年06月02日
蜜源花壇寄附贈呈式
6月2日、富谷ライオンズクラブ様より花壇を寄附いただきました。花壇は、市役所入口脇に設置され、市役所屋上で行っている養蜂活動にとても大切な蜜源が新たに増えました。早速、花壇には蜜を採取するミツバチの姿がありました。