2023年03月27日
富谷市スポーツ功労者表彰式
3月25日、富谷武道館で令和4年度富谷市スポーツ功労者表彰式を執り行いました。市のスポーツ振興に著しく寄与された方や団体、各種大会において全国大会に出場された方、団体の皆さんへ、その功績を称え表彰しました。受賞された皆さんおめでとうございます。
2023年03月27日
富谷市スポーツ功労者表彰式
3月25日、富谷武道館で令和4年度富谷市スポーツ功労者表彰式を執り行いました。市のスポーツ振興に著しく寄与された方や団体、各種大会において全国大会に出場された方、団体の皆さんへ、その功績を称え表彰しました。受賞された皆さんおめでとうございます。
2023年03月14日
交通安全グッズが寄贈されました
3月14日、トヨタ自動車東日本株式会社様より、交通安全の定規やドリルが寄贈されました。寄贈は今回で10回目です。いただいたグッズは、4月に小学校へ入学する新入学児童へお渡しします。寄贈ありがとうございました。
2023年03月09日
晴れやかな表情のもと卒業
3月9日、市立中学校で卒業式が行われました。取材した成田中学校では 卒業生168人へ卒業証書が授与されました。場面に応じて、マスクを外したり着用したり、卒業生の表情がうかがえた式でした。保護者が見守る中、校歌も斉唱した卒業生。3年間で学んだことを胸に学び舎を旅立ちました。ご卒業された皆さん、おめでとうございます。
2023年02月14日
若生裕俊市長3期目スタート
2月11日から若生裕俊市長の 3期目がスタートしました。 13日、市長就任にあたり 若生裕俊市長より「市民に寄り添い 市民の皆さんの声に耳を傾けながら、 富谷市総合計画に基づき 総合病院誘致や 基幹公共交通システムの整備促進、 子どもにやさしいまちづくりなど 誠心誠意、全力で取り組み 一つ一つしっかりと実現してまいります」などの 挨拶がありました。 今後も「住みたくなるまち日本一」の実現を目指して オール富谷でまちづくりを進めてまいります。
2023年02月13日
とみやど来場者30万人達成!
2月11日、富谷宿観光交流ステーション『とみやど』の来場者が30万人に到達しました。30万人目となったのは仙台市からお越しの沢田龍之介くんご家族です。一昨年5月にオープンし、10月には10万人、昨年6月に20万人、そして2月11日、30万人達成となりました。たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。今後もイベント盛りだくさんのとみやどにぜひお越しください。
2023年01月05日
令和5年の新春をお祝い
本日1月5日、富谷スポーツセンターを会場に富谷市「新年のつどい」を開催しました。市民や関係団体、企業よりたくさんの方が参加され富谷市の恒久発展を祈りました。三絃小田島流の津軽三味線や富谷市出身の演歌歌手美里里美さんによる歌声が披露され 新春のお祝いに華を添えていただきました。
2022年12月15日
株式会社ダイナムと災害協定
本日15日、富谷市と株式会社ダイナムとの「災害時等での施設利用の協力に関する」協定式を行い、両者で署名を取り交わしました。この協定は、災害時において市民の皆さまの安全確保を図ることを目的としています。 この協定により、車中泊避難を目的とした駐車場利用等の協力をいただくことが可能となります。
2022年12月12日
子育て支援の新事業スタート!
12月12日、乳児見守りおむつ等お届け便の出発を行いました。0歳児の乳児のいる全家庭を対象におむつやおしり拭き等をお届けするものです。 定期的にお届けすることを通じて、赤ちゃんと保護者の見守りも行います。
2022年11月18日
とみやわくわく子どもミーティング
11月20日の「世界子どもの日」にあわせ、本日11月18日「とみやわくわく子どもミーティング」を開催しました。小学校8校から各校2名ずつ、16名の子どもたちからたくさんの意見をいただきました。本市では、子どもにやさしいまちづくりを進めており 子どもたちからいただいた意見を まちづくりに反映しています。
2022年10月24日
七ツ森ハーフマラソン大会
10月23日、TOMIYA&TAIWA七ツ森大会が開催されました。ハーフマラソン、10km、3㎞、2km親子の部のコースがあり、約1800人のランナーがそれぞれのコースを走りました。南川ダム、七ツ森湖畔公園など豊かな自然をかけぬけるコースではランナーは景色を楽しんでいました。長い距離を走った後ゴールテープをきる姿がすがすがしい。参加された皆さんありがとうございました。
2022年09月28日
成田オーシャンイーグルス表敬訪問
9月28日、第51回河北旗争奪宮城県学童軟式野球大会で優勝された成田オーシャンイーグルの皆さんが優勝の報告で市役所を訪れました。 キャプテンの我妻さんは、「最高の仲間と楽しくプレーすることができました」と喜びを報告してくれました。ほかの選手からも、「全員で楽しく野球ができて優勝して嬉しかったです」「優勝の喜びを忘れずにこれからも楽しく野球をしたいです」「来年もまた優勝したいです」との感想や意気込みを語ってくれました。 優勝おめでとうございます!
2022年09月21日
秋の交通安全運動スタート
9月21日から30日まで、秋の交通安全県民総ぐるみ運動です。一人一人が交通ルールやマナーを守り、思いやりやゆずり合いの気持ちを持ちましょう。特に夕暮れ時と夜間の交通事故が多発しています。これからの季節、日が沈む時間が早くなりますので十分気を付けましょう。