2022年05月17日
富谷茶の茶摘み式を開催
本日5月17日、市シルバー人材センターの主催により、富谷茶の茶摘み式が開催されました。5回目を迎えた今年も、市内でわずかとなった往時の茶木が残る氣仙屋(旧脇本陣)の茶畑で、センター会員の方が今年初の新茶を摘み取りました。 富谷は藩政時代に茶の名産地として知られ、宿場町「富谷宿」の周りには茶畑が広がり茶店も多かったと記録があります。藩主に献上されていたり、京都にも出荷されていたといわれています。 市では、この富谷茶を復活させるプロジェクトを平成29年度より開始しています。
2022年05月15日
大黒澤苑であそぼう!1日目開催
本日15日、「大黒澤苑であそぼう!」を開催しました。市内の親子が参加し、苑内の木々や花を観察した後、オリジナル樹名板を作成しました。鉛筆で木や花の絵を描き、色を塗った皆さん。次回、完成したオリジナル樹名板を木に設置します!
2022年04月28日
大塚製薬株式会社様より支援物資贈
4月28日、大塚製薬株式会社様と本市の包括的連携協定に基づく支援物資の贈呈式が富谷小学校で行われました。3月に発生した福島県沖地震による市内の被害状況を踏まえ、市内小中学校の全児童生徒に対し、栄養バランスの一助にカロリーメイトを贈呈いただきました。今後も富谷市では協定の下、健康維持、防災の備えに取り組んでいきます。
2022年04月19日
富谷市公式インスタグラム1000
本日4月19日、富谷市公式インスタグラム1000回目の投稿を迎えました! 2018年3月に開設し、ここまでたどり着きました(^^ゞ日々ご覧いただいている皆さん、ありがとうございます。いまだけ!ここだけ!の“新鮮な富谷市”をこれからもタイムリーにお届けしていきます。ひきつづき、富谷市をよろしくお願いします。
2022年04月07日
富谷中学校西成田教室開設
4月6日、富谷市立富谷中学校西成田教室の開設式が行われました。この教室は、東北初となる文部科学省指定の不登校特例校です。来週から生徒たちが通い、多様な学びを支える場としてスタートします。
2022年03月31日
地域商社「株式会社1038」誕生
本日3月31日、地域商社「株式会社1038」の設立式および富谷宿観光交流ステーション「とみやど」の指定管理者基本協定書調印式を開催しました。 富谷市に地域商社が立ち上がるのは、株式会社「1038」が初。富谷市や民間企業、大学と連携しながら、物産振興・観光振興・地域振興に取り組まれます。 明日4月1日からは、指定管理者として「とみやど」の運営も携わります。株式会社「1038」の読み方は「とみや」です。
2022年03月22日
LED防犯灯が寄贈されました
3月22日、東北電力ネットワーク株式会社仙台北電力センター様と株式会社ユアテック仙台北営業所様より、昨年度に引き続きLED防犯灯10灯を寄贈していただきました。安全・安心なまちづくりのために活用します。ありがとうございました。
2022年03月07日
交通死亡事故ゼロ1,000日達成
市内における交通死亡事故ゼロの継続期間が3月6日をもって1,000日となりました。この達成を受けて、宮城県知事および宮城県警察本部長名の褒状が伝達されました。引き続き、関係機関と連携しながら交通安全を推進していきます。今後も、交通ルールとマナーを守り、安全運転の徹底をお願いいたします。
2022年02月24日
県制150周年記念企画展はじまる
宮城県誕生150周年を記念した企画展「明治富谷の村絵図展」が民俗ギャラリーで始まりました。明治22年に誕生した富谷村以前の貴重な現存する村絵図などを展示。期間は2月16日(水)から4月17日(日)まで。開館時間は9:30から16:30。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)。富谷市民と小中学生は無料(市外の方は大人100円、高校生50円)。
2022年01月17日
とみやどで昔あそびをしてみよう!
1月15日(土)に、富谷宿観光交流ステーションで昔あそび体験イベントを開催しました。とみやどの昔ながらの雰囲気の中、かんぽっくり、かるた、紙芝居、凧揚げ作り・餅つき体験会など多くの家族連れで賑わいました!
2021年12月02日
富谷市フードドライブ開始式
12月1日(水)に、富谷市役所1階市民交流ホールで、富谷市フードドライブ開始式を実施しました。フードボックスは、市役所生活環境課前、イオン富谷店1階サービスカウンター脇、ヤマザワ富谷成田店サービスカウンター脇に設置しておりますので、皆様の温かいご支援をお待ちしております。
2021年11月09日
秋の火災予防運動
11月9日(火)~15日(月)まで,全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。7日(日)には,富谷市消防団が令和3年秋の火災予防運動開始式を行い,消防車両による火災予防啓発活動を実施しました。空気が乾燥し,火災が発生しやすい時季です。火の取り扱いには十分注意しましょう!