2022年04月07日
                  富谷中学校西成田教室開設
                
4月6日、富谷市立富谷中学校西成田教室の開設式が行われました。この教室は、東北初となる文部科学省指定の不登校特例校です。来週から生徒たちが通い、多様な学びを支える場としてスタートします。
2022年04月07日
                  富谷中学校西成田教室開設
                
4月6日、富谷市立富谷中学校西成田教室の開設式が行われました。この教室は、東北初となる文部科学省指定の不登校特例校です。来週から生徒たちが通い、多様な学びを支える場としてスタートします。
2022年03月31日
                  地域商社「株式会社1038」誕生
                
本日3月31日、地域商社「株式会社1038」の設立式および富谷宿観光交流ステーション「とみやど」の指定管理者基本協定書調印式を開催しました。 富谷市に地域商社が立ち上がるのは、株式会社「1038」が初。富谷市や民間企業、大学と連携しながら、物産振興・観光振興・地域振興に取り組まれます。 明日4月1日からは、指定管理者として「とみやど」の運営も携わります。株式会社「1038」の読み方は「とみや」です。
2022年03月22日
                  LED防犯灯が寄贈されました
                
3月22日、東北電力ネットワーク株式会社仙台北電力センター様と株式会社ユアテック仙台北営業所様より、昨年度に引き続きLED防犯灯10灯を寄贈していただきました。安全・安心なまちづくりのために活用します。ありがとうございました。
2022年03月07日
                  交通死亡事故ゼロ1,000日達成
                
市内における交通死亡事故ゼロの継続期間が3月6日をもって1,000日となりました。この達成を受けて、宮城県知事および宮城県警察本部長名の褒状が伝達されました。引き続き、関係機関と連携しながら交通安全を推進していきます。今後も、交通ルールとマナーを守り、安全運転の徹底をお願いいたします。

2022年02月24日
                  県制150周年記念企画展はじまる
                
宮城県誕生150周年を記念した企画展「明治富谷の村絵図展」が民俗ギャラリーで始まりました。明治22年に誕生した富谷村以前の貴重な現存する村絵図などを展示。期間は2月16日(水)から4月17日(日)まで。開館時間は9:30から16:30。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)。富谷市民と小中学生は無料(市外の方は大人100円、高校生50円)。
2022年01月17日
                  とみやどで昔あそびをしてみよう!
                
1月15日(土)に、富谷宿観光交流ステーションで昔あそび体験イベントを開催しました。とみやどの昔ながらの雰囲気の中、かんぽっくり、かるた、紙芝居、凧揚げ作り・餅つき体験会など多くの家族連れで賑わいました!

2021年12月02日
                  富谷市フードドライブ開始式
                
12月1日(水)に、富谷市役所1階市民交流ホールで、富谷市フードドライブ開始式を実施しました。フードボックスは、市役所生活環境課前、イオン富谷店1階サービスカウンター脇、ヤマザワ富谷成田店サービスカウンター脇に設置しておりますので、皆様の温かいご支援をお待ちしております。
2021年11月09日
                  秋の火災予防運動
                
11月9日(火)~15日(月)まで,全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。7日(日)には,富谷市消防団が令和3年秋の火災予防運動開始式を行い,消防車両による火災予防啓発活動を実施しました。空気が乾燥し,火災が発生しやすい時季です。火の取り扱いには十分注意しましょう!
2021年10月27日
                  ㈱ジェー・シー・アイ 立地を表明
                
10月27日、市役所庁舎にて、株式会社ジェー・シーアイ様の企業立地表明を行いました。2023年の稼働を目指し、現本社(仙台市宮城野区)及び本部・工場(大和町)を統合し、成田地区に新本社を建築することとなりました。これからも、ジェー・シー・アイの歩みにどうぞご期待ください。

2021年10月11日
                  市制施行5周年記念花火を打ち上げ
                
市制施行記念日の10月10日、市制施行5周年記念と新型コロナウイルスの早期収束を願い、富谷小学校校庭より1038(とみや)発の花火を打ち上げました。この花火も5回目になり、富谷の秋の風物詩となりました。

2021年10月11日
                  とみやどオープン記念セレモニー
                
10月10日、富谷宿観光交流ステーションとみやどにおいて、オープン記念セレモニーを開催しました。昨年の10月10日にオープンする予定だったとみやど。コロナ禍により、今年の5月にオープンはしていましたが、改めてセレモニーを開催したものです。11時のオープン時には、鼓郷とうのみや太鼓の皆さんの演奏が行われました。
2021年10月08日
                  仙台大学と包括連携協定締結
                
本日8日、富谷市と仙台大学との包括連携協定締結式を行い、仙台大学の髙橋仁学長と若生市長が、署名を取り交わしました。この協定は、本市におけるスポーツの振興及び仙台大学の教育・研究機能の向上を図り、地域社会の発展に寄与するとともに子どもたちが夢をもてるようなスポーツ関連事業を実施することを目的としてます。