2025年10月12日
富谷宿街道まつり2025
10月12日、「富谷宿街道まつり2025」が富谷宿観光交流ステーション「とみやど」ほか、しんまち一円を会場に開催されました。イベントステージやパレード、子ども広場&あがいん縁日、なごみでの富谷茶のお振る舞いなど各会場はどこも賑わいを見せ、大盛況のお祭りとなりました。
2025年10月12日
富谷宿街道まつり2025
10月12日、「富谷宿街道まつり2025」が富谷宿観光交流ステーション「とみやど」ほか、しんまち一円を会場に開催されました。イベントステージやパレード、子ども広場&あがいん縁日、なごみでの富谷茶のお振る舞いなど各会場はどこも賑わいを見せ、大盛況のお祭りとなりました。
2025年10月12日
全国発酵食品サミットinとみや
10月11日・12日、「第15回全国発酵食品サミットinとみや」が富谷中央公民館をメイン会場に開催されました。第1回目となる全国発酵甲子園が開催されるなどイベント盛りだくさんで会場は大きな盛り上がりを見せました。本市はサミットを契機として「発酵のまちづくり」を進めていきます。
2025年10月10日
市制施行9周年 花火プロジェクト
10月10日、本市が市制施行から9周年を迎え今年も「花火プロジェクト」が実施されました。富谷の夜空を1,038発の花火が彩り、市民皆で市制施行9周年を祝いました。ご来場いただいた皆さん、ご協賛・ご協力をいただきました皆さんありがとうございました。
2025年09月25日
ウェルカムパーティー開催!
9月25日、とみここでウェルカムパーティーを開催し、新たに14組の親子を富谷市にお迎えしました。参加した方々はクイズやパネルシアターなど、さまざまなイベントを通して楽しい時間を過ごし、交流を深めました。これから富谷市で沢山素敵な思い出を作ってくださいね!
2025年09月21日
秋の交通安全県民総ぐるみ運動
9月21日~30日は秋の交通安全県民総ぐるみ運動です。9月19日、秋の交通安全県民総ぐるみ運動の富谷市出動式を開催し、交通安全を宣言しました。出動式後、早速市内各地で地域の方や、交通安全指導隊、学校関係者などが交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践するよう呼びかけました。
2025年08月21日
富谷市誘致病院事業者候補者 決定
8月20日、若生市長は学校法人東北医科薬科大学を訪問し、誘致病院事業者候補者選定委員会における審査の結果、同法人が誘致病院事業者候補者となった決定通知書を理事長 高柳元明氏にお渡ししました。
2025年08月13日
民ギャラカード最新第6弾が登場
富谷市民俗ギャラリーでは現在、民ギャラカード最新第6弾を配布中です。今回はお米がテーマでレアカードは「富谷の田植踊」です。来館者1名様に1パック(2枚入り)をプレゼントしています。是非、ゲットしてください。企画展「本多光太郎の功績展」も開催中です。お待ちしています!
2025年07月23日
はばたけ富谷の新星 海外研修出発
次世代を担うグローバルな人材を育成することを目的とした、 「中学生海外派遣事業」。 7月23日、各学校を代表して25名の中学生が 台湾に向けて出発しました。出発に先立ち行われた「出発式」では、 英語でのスピーチや現地の学校で行う交流セレモニーを披露。富谷のルーキー達に素敵な学びや発見がありますように!
2025年06月27日
ブルーベリーゆうパック出発式
6月26日、富谷市ブルーベリーゆうパック出発式が行われ、第一便が全国へ出発しました。富谷市ブルーベリーゆうパックは、本市の特産品であるブルーベリーを全国に向けて発信するため、昭和62年から開始され、今年で38回目になります。全国の皆さんに美味しい富谷産ブルーベリーが届きますように!
2025年06月25日
とみやブルーベリースイーツフェア
6月27日から、とみやブルーベリースイーツフェア2025が開催!16回目となる今回のフェアは、市内のスイーツ店・パン店12店舗が参加し、旬を迎えた富谷産ブルーベリーをふんだんに使用した「とみやスイーツ」を販売します。初夏にしか味わえない富谷自慢の味をぜひご賞味ください。
2025年06月17日
総合病院立地推進協議会を設立
6月16日、市役所において、富谷・黒川地域総合病院立地推進協議会の設立総会を開催しました。協議会は、本市の公募による救急・急性期を担う総合病院誘致について、富谷市、大和町、大郷町、大衡村が連携・協力し、一体となって誘致・立地の実現を推進することを目的に組織するものです。協議会では、総合病院立地の実現に向けた要望活動等や、4市町村が公立黒川病院、黒川医師会と連携して「医療連携支援等プラットフォーム」の構築に取り組み、富谷・黒川地域全体の医療提供体制の向上と医療資源の最適活用につなげることを目指します。
2025年05月23日
とみやはちみつプロジェクト採蜜式
平成29年度から始動し9年目を迎えた「とみやはちみつプロジェクト」ですが、5月23日、令和7年度第1回目の採蜜式を 市役所1階市民交流ホールで開催しました。今年採れたはちみつも糖度が高く プロジェクトに参加した皆さんは その出来栄えに大満足の様子で 試食の際は笑顔があふれていました。