更新日:2024年12月02日
          出生届と同時にマイナンバーカードの申請ができます
              
                令和6年12月2日から、出生届とマイナンバーカードの申請書が一体化されました。
出生届と同時にお子さんのマイナンバーカードの申請をしていただくことで、ご自宅等にカードが郵送(簡易書留郵便)されます。より速く、より簡単にカードを取得することができます。
マイナンバーカード総合サイト「新生児のマイナンバーカードの申請を出生届と同時にできるようになります」<外部リンク>
               
              ◆出生届と同時に申請するメリット
              ①特急発行の対象になる
              
                特急発行の対象となり、通常1か月かかるところ、約1週間で交付されます。
               
              ②本人確認の要件が緩和される
              
                出生証明書と出生届の署名欄をもって、お子さんと法定代理人(父母)の本人確認ができたものとします。
               
              ③本人が来庁せずに申請できる
              
                事前に法定代理人(父母)が必要書類を作成し、代理人(代わりに来庁する方)に預けることで、お子さんや法定代理人が来庁しなくてもカードの申請ができます。
               
              ◆申請場所
              
                
- 市役所1階 市民課窓口
- 各出張所(東向陽台、富ケ丘、あけの平、日吉台、成田) 
 ※出張所は出生届と同時申請の場合のみ受け付けます。
               
              ◆申請に必要なもの
              
              ◆同時申請の留意点
              
                
- 令和6年12月2日から、乳児(1歳未満)のマイナンバーカードは、特急発行の有無にかかわらず、顔写真が省略されます。
- 同時申請をしない場合は、後日、法定代理人(父母)同行で、本人(お子さん)が来庁して申請が必要になります。申請時にお子さんの本人確認書類と法定代理人の写真付き身分証それぞれ2点をお持ちいただきます。
- 個人番号カード交付申請書は、法定代理人(父母)が記入してください。ほかの方の記入は認められません。
- 里帰り出産などで住所地(富谷市)以外の市区町村へ出生届と個人番号カード交付申請書を提出される場合は、カードが発送されるまでに1週間以上の日数がかかります。お急ぎの場合は、住所地市区町村窓口への提出をお願いします。
 
              ◆関連リンク
              
          
              このページに関するお問い合わせ
              市民課
              
                - 〒981-3392 宮城県富谷市富谷坂松田30番地
- 電話:022-358-0511
- FAX:022-358-3189
- メールでのお問い合わせはこちら