富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

マイナンバーカードの特急発行

更新日:2024年12月02日

マイナンバーカードの特急発行

令和6年12月2日から、マイナンバーカードの速やかな交付が必要となる方を対象に、通常よりも早い期間(1週間程度)でマイナンバーカードを受け取ることができます。

詳しくは、 マイナンバーカード総合サイト「特急発行・交付制度による申請方法」<外部リンク>をご確認ください。

◆対象者と申請できる期間

対象 申請できる期間

乳児(満1歳未満)で初めてマイナンバーカードを申請する方

1歳になるまで (*1)
※出生届と同時の申請も可能です。
 ➡「出生届と同時のマイナンバーカード申請」

国外から転入した方 転入届をした日から30日以内
カードを紛失した方 カードの紛失届を提出してから30日以内 (*2)

カードを著しく損傷した方
(焼失・損傷・磁気不良)

著しく損傷した日から30日以内
新たに住民票に記載された中長期在留者等 住民登録の届出をした日から30日以内

マイナンバーカードや住民票コードの変更により
マイナンバーカードが失効した方

変更の請求をした日から30日以内
マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなった方 追記欄に最新の情報が記載できなくなった日から30日以内
無戸籍で新たに住民票に記載された方 本人確認書類を取得した日から30日以内
刑事施設等に収容されていた方 本人確認書類を取得した日から30日以内

*1 令和6年12月2日より、特急発行の有無にかかわらず、1歳未満の方のマイナンバーカードは「顔写真
   なし」となります。

*2 紛失等で再発行の場合は、原則発行手数料がかかります。申請時に再発行手数料をお支払いいただきます。
   特急発行申請にかかる再発行手数料 2,000円(カード1,800円、電子証明書200円)

◆申請場所

市役所1階 市民課窓口(各出張所では受付できません。)

◆申請に必要なもの(出生届同時申請を除く)

❶本人確認書類

(1点)

運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月以降のものに限る)、パスポート、住民基本台帳カード(写真付きに限る) 、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、在留カード・特別永住者証明書、とみぱす(高齢者・障がい者外出支援乗車証)

(2点)

Aをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」」または「氏名・住所」が記載されているもの2点

健康保険・介護保険・後期高齢者医療の被保険者証、医療受給者証、各種年金手帳、児童扶養手当証書、学生証、社員証、診察券 等

❷マイナンバーカード交付申請書(窓口交付)

❸暗証番号設定依頼書(窓口交付)

 ※カード用の写真は、市民課で無料で撮影します(1歳以上の場合)。

このページに関するお問い合わせ

市民課