富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

とみやを巡る!謎解きウォークラリー

更新日:2023年10月31日

謎解きウォークラリーを開催します

 市内を謎解きしながら巡る、謎解きウォークラリーを開催します。お一人でも家族や友人と複数人でも、平日・土日祝日問わずどなたでも参加できます。市内の各スポットや景品は成田中学校1年生の意見を参考に決定しました。

期 間
令和5年11月1日(水)~30日(木)

対 象
富谷市内在住の方

スポット
・成田公民館(スタート・ゴール)
・元気くん市場
・成田東公園
・NAKAO富谷店

ルール
①富谷市民であること
②スポットを順番に歩くこと
③成田公民館以外に駐車しないでください
④答えは他の人に言わないでください
⑤お問い合わせは健康推進課まで(各スポットへの問い合わせはご遠慮ください)
⑥参加中の事故・ケガには十分に気をつけてください
※参加中に起こった事故やトラブル等については、一切の責任を負いかねます

参加方法

★ステップ1 参加用紙を入手
下記方法①②のいずれか
①健康推進課または各スポットで受け取る(※成田東公園を除く)
②ホームページからダウンロードして印刷する

★ステップ2 ウォークラリーに参加
期間中の好きなタイミングで各スポッ歩いて巡りながら、謎解きに参加
【謎解き問題掲示場所】
Q1 元気くん市場
Q2 成田東公園
Q3 成田公民館(手がかりはNAKAO富谷店)
Q4 成田公民館

★ステップ3 参加用紙の記入・提出
下記方法1⃣~3⃣のいずれかの方法で提出してください
1⃣ 成田公民館の回収BOX(開庁時間のみ)
2⃣ 健康推進課窓口(開庁時間のみ)
3⃣ 電子申請フォーム(24時間対応)こちら※メンテナンス時は、申請できませんので予めご了承ください。

景品

★参加賞
オリジナルペン

★あるいたで賞
参加終了後、歩数を記入してくださった方
❝中身は届いてからのお楽しみ「食品」❞ をプレゼント♪

参加用紙のダウンロードはこちら

謎解きウォークラリー 参加用紙(.pdf)

開催にあたって

 本事業は、市民の皆さまに、普段の生活状況を振り返り、運動習慣の確立につながるきっかけづくりを目的として開催いたします。子どもから大人まで幅広い世代が、いつでも誰でも参加でき、歩数増加を目指せる内容となっております。

参考 
全国の歩数目標値:男性9,000歩 女性8,500歩
宮城県の平均歩数:男性6,803歩 女性6,354歩

このページに関するお問い合わせ

健康推進課