富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

専門医によるもの忘れ相談(認知症専門相談)

更新日:2025年08月01日

専門医によるもの忘れ相談(認知症専門相談)

ご自分やご家族について、「認知症では?」「病気では?」と思われるような症状があり気になっているときに、心配や困っている事、今後の対応についてなどを、気軽にご相談いただける機会です。

 完全予約制  詳しくはチラシをご参照ください⇒ 【チラシ】

対 象

富谷市民で、概ね65才以上の認知症や精神疾患が疑われる方

※ご家族だけでの相談もできます

内 容

専門医による相談・助言(ご自宅訪問または来所相談)

月1回実施、予約枠は2件まで、相談時間は約45分間です。

★開始時間めやす ①15時頃~ ②16時~

費 用 無料
申込み

①要支援・要介護認定のある方

担当の地域包括支援センターやケアマネジャーにご相談いただくか、下記にご連絡ください。

②介護認定を受けていない方

下記にご連絡いただくか、お住まい地区の地域包括支援センター にご相談ください。

☆下記のようなことが当てはまる方はぜひご相談ください☆

・もの忘れや、理解力/判断力のおとろえが気になる

・日付や約束を間違える、道に迷う(場所が分からない、家に帰れないなど)

・人柄が変わる(怒りっぽい、様子がおかしい等)

・意欲がなくなった(身なりや清潔に構わなくなった、外出しなくなった等)

・物を盗られた、誰かが侵入するなどの妄想的な訴えがある

・受診したほうがいいのか迷っている

○本事業以外でも相談は随時受け付けております。

「認知症かもしれず心配」「受診したいがどんな病院があるのか知りたい」「介護に関してサービスなどの支援を受けたい」「運転免許の更新や返納について相談したい」などについては専門相談のほか、地域包括支援センターにご相談いただけます。

☆相談先 「地域包括支援センター」についてはこちら⇒地域包括支援センター

                                                  ○認知症の人を介護している方(ご家族等)の交流・情報交換の集いも開催しています。

☆家族会についてはこちら⇒認知症の人と家族の会について

このページに関するお問い合わせ

保健福祉総合支援センター