富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

Information

カテゴリー:総合計画

更新日:2025年09月03日

第2次富谷市総合計画基本構想案に係るパブリック・コメント募集のお知らせ

 本市では、平成28年度を初年度とする「富谷市総合計画」を策定し、令和7年度を目標年次として各種施策を展開し、総合的かつ計画的なまちづくりを進めてきました。

 今後、社会情勢等が大きく変化していく中においても、必要な市民サービスを安定的に供給し、持続可能なまちづくりを実現するためには、中長期的な視点と時代の変化に即応する短期的な視点を併せ持った計画の策定が必要となることから、新たなビジョンとなる「第2次富谷市総合計画」を策定することとしました。

 第2次富谷市総合計画の策定にあたり、市のまちづくりの将来像を示し、その実現に向けた基本方針などを定めた「第2次富谷市総合計画基本構想案」を作成しました。多くの皆様からご意見をいただき、よりよいものにしたいと考えておりますので、ご意見をお寄せください。

パブリック・コメント実施要領.pdf

【パブリック・コメントの対象】

 第2次富谷市総合計画基本構想案.pdf

 【参考】第2次富谷市総合計画の構成と期間ついて.pdf

【募集期間】

 令和7年9月3日(水)~ 令和7年9月22日(月)まで

【公表・閲覧】

 市ホームページ、富谷市企画部企画政策課(市役所2階)、各出張所窓口

【意見を提出できる方】

 (1)市民の方

 (2)市内に通勤・通学している方

 (3)市内の事務所等のある個人・法人、その他の団体の方

【提出方法】

 (1)「パブリック・コメント記入用紙」に必要事項をご記入のうえ、ご意見をお寄せください。

    パブリック・コメント記入用紙.docx

 (2)持参、郵送(必着)、ファクシミリ、電子メールのいずれかで提出してください。

【提出先】

 (1)持参・郵送の場合

    〒981-3392 富谷市富谷坂松田30番地 富谷市企画部企画政策課あて

 (2)ファクシミリの場合

    022-358-2365

 (3)電子メールの場合

    kikakuseisaku@tomiya-city.miyagi.jp

  ※郵送の場合、郵送料のご負担をお願いします。

  ※提出いただいたご意見については、個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。

  ※ご意見をいただいた方の個人情報については、一切公表いたしません。また、本計画の策定以外の目的には使用しません。

このページに関するお問い合わせ

企画政策課