富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

富谷市の未来について考える市民ワークショップ

更新日:2025年02月12日

第3回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催しました

 令和7年2月9日、東向陽台公民館にて第3回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催しました。
 今回のワークショップでは、市民の皆さんが考える富谷市の魅力や、将来の富谷市に対する想いや願いについて、10代から80代までの多世代で意見を出し合いました。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 これまでのワークショップでいただいた意見を、今後の総合計画策定に反映してまいります。

第2回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催しました

 令和7年1月11日、東向陽台公民館にて第2回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催しました。
 2回目の実施となった今回は、参加者が富谷市に住んでいての悩みごと、困りごととして1回目に挙げた意見や要望を掘り下げ、富谷市における具体的な課題などを洗い出しました。
 最終回となる3回目では、これまでに出た意見をまとめていきます。

第1回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催しました

 令和6年12月21日、富谷市役所にて第1回富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催し、30名ほどの市民が参加されました。
 富谷高校の生徒から80代の方まで各年代が参加し、今後取り組んでほしいこと、改善してほしいことなど、富谷市の未来について多くの意見が出されました。

 なお、このワークショップ(全3回)は、宮城大学の石内鉄平准教授をはじめ、先生や学生の皆さんのご協力をいただいて取り組んでいます。

【申込期間終了】富谷市の未来について考える市民ワークショップを開催します

 現行の富谷市総合計画が令和7年度で終了するため、本市の将来像である「住みたくなるまち日本一」を継承し、その実現に向けた新たなまちづくりの指針となる第2次富谷市総合計画の策定を進めております。

 総合計画の策定にあたり、「住みたくなるまち日本一」の実現を目指した今後のまちづくりについて考えるワークショップを開催しますので、ぜひご参加ください。

日程・会場

開 催 日 時 間 会 場 テーマ

第1回 
 令和6年12月21日(土) 

13:00~15:00

富谷市役所

富谷市の今について話し合おう

第2回 
 令和7年1月11日(土)

13:00~15:00

東向陽台公民館

富谷市の将来像について話し合おう

第3回
 令和7年2月9日(日)

13:00~15:00

東向陽台公民館

将来像の実現に向けたアイデアについて話し合おう

参加条件

市内在住で可能な限り全日程(3回)のワークショップに参加できる方

定員

40名程度

 参加ご希望の方は、12月20日(金)までに電話・メール・インターネット※のいずれかで、氏名・住所・年代・電話番号等をお知らせください。

※インターネットでのお申し込みは、みやぎ電子申請サービスをご利用ください。

 参加申し込みはこちら⇒ 申し込みフォーム

このページに関するお問い合わせ

企画政策課