富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

乳幼児(6ヶ月~4歳)接種の概要(1・2・3回目接種)

更新日:2023年05月01日

乳幼児(6ヶ月~4歳)接種の概要(1・2・3回目接種)

 令和4年10月13日(木)に関係省令が改正され、令和4年10月24日(月)から乳幼児(生後6か月~4歳)の接種が可能となりました。
 富谷市及び黒川地域では、各医療機関で11月8日(火)より接種を開始しています。

接種対象者

富谷市に住民票がある生後6ヶ月から4歳の方
※保護者の同意・同伴が必要です。

なお、接種するワクチンは1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目や3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2回目や3回目接種にも乳幼児用ワクチンを使用します。

使用するワクチン・接種部位

使用ワクチン
ファイザー社(生後6か月~4歳用)のワクチンを使用します。
・接種回数:3回
・接種量:1回あたり0.2ml

接種部位
三角筋中央部または大腿前外側部です。1歳未満のお子さまは、大腿前外側部に接種します。

接種間隔

1・2回目の間は3週間、2・3回目の間は8週間の間隔をあけて、合計3回接種します。

接種会場・予約方法・持ちもの

接種会場
市内の医療機関
乳幼児接種のご案内(裏面に接種可能な医療機関一覧表があります)

接種日
乳幼児接種日.pdf

予約について
WEB・LINEにて予約を受け付けます。

予約ページはこちら

※予約は1回目のみお取りください。2回目(1回目の3週間後)・3回目(2回目の8週間後)も同時間・同医療機関で予約を確保いたします。その際、2回目以降の接種日が祝日の場合は、その翌日以降に接種となります。

接種当日の持ちもの・服装等
・接種券
・予診票(あらかじめ記入の上、ご持参ください)
・本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
・母子健康手帳
・接種しやすい服装(すぐに接種部位を出せる服装)

接種券について

乳幼児接種の対象となる方には、はじめに1・2回目用の接種券及び予診票を送付いたします。3回目の接種券につきましては、2回目の接種後、接種日時(2回目から8週間後)・医療機関(1・2回目と同じ医療機関)を指定し、個別に送付いたします。

ワクチン接種の有効性・安全性

R4.10.7開催 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料より

ワクチン接種の有効性及び安全性について、下記のとおり科学的知見が示されています。
(1)3回目接種後7日以降における発症予防効果:73.2%
(2)PMDA(医薬品医療機器総合機構)は、臨床試験における安全性解析の結果に基づいて、安全性に重大な懸念は認められないと判断。

参考サイト・資料

▼ファイザー株式会社(WEBサイト)
ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のサイト
【6ヶ月~11歳】コミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ

▼厚生労働省(WEBサイト)
新型コロナワクチンQ&A