富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

令和6年度 図書館等複合施設整備に向けた取組み

更新日:2025年01月21日

富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティング

第4回富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました

令和7年1月19日に第4回富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました。

前回までに引き続き、新しい複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の運営に関わる意思のある23名の皆さんにご参加いただきました。

複合施設の整備進捗の説明後、アカデミック・リソース・ガイド株式会社の岡本真さんより「複合図書館ユートミヤの運営と市民協働」についてご説明いただきました。その後、第1回・第2回パートナーズミーティングのワークシートの中からあらためて注目するものや大事にしたいものにシール投票を行い、その実現のためにどのような参画と協働が必要かを「開館までの協働カレンダーをつくろう-逆算思考での「これからすること」を考える」をテーマに話し合いました。

「大人でも興味のあることを学べる機会や場所があると良い」「ユートミヤで活動する団体を立ち上げたい」など活発な意見交換がされました。

第4回富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催します

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合施設の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、複合施設と共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

前回までは皆さんのやりたいことや富谷らしい市民との関わり方について話し合いました。第4回では、これまでのミーティングを振り返りつつ、開館までを見すえて皆さんがやりたいこと・できることの具体化について話し合います。

複合施設と関わりたい皆さんの参加をお待ちしています。

 日 時 

令和7年1月19日(日)13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 2階研修室

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールか電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

➀氏名

②お住まいの地域

➂電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和7年1月16日(木)17:00

 申込先 

図書館等複合施設開館準備室

MAIL:library@tomiya-city.miyagi.jp

TEL:022-358-3960(平日8:30~17:30)

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

第4回ミーティングチラシ.png

募集チラシ

富谷市新複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)愛称・正式名称決定

富谷市では図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーションを複合化し、さまざまな機能が融合する新しい複合施設の整備を進めています。この施設は人がつながり、文化と創造性を育む、生涯にわたる学びと交流の拠点の場として、新たな日常をつくり、まちのにぎわいを生み出していく拠点になることが期待されています。

市民の皆様をはじめ、年齢を問わず幅広い世代の方々が愛着をもって利用し、親しまれる施設となるよう愛称及び正式名称の公募を行い、愛称914件、正式名称522件と市内外から多くのご応募をいただきました。

ご応募いただいた作品の中から厳正なる選考の結果、下記のとおり決定いたしました。

〇愛称:「ユートミヤ

受賞者:渡邊 碧心さん(富谷市成田在住)

 応募理由 →理想郷を意味するユートピアから連想。❝理想の場所❞と思われる想いを込めて。ユートピアと富谷を掛け合わせた造語です。

 選定理由 →理想郷(ユートピア)と富谷を掛け合わせた言葉で、あなたと富谷という意味も読み取れ、愛称としてふさわしいため。

〇正式名称:「富谷市複合図書館

受賞者:武井 渚紗さん(富谷市成田在住)

 応募理由 →どんな施設なのか分かりやすい名称にしました。

 選定理由 →図書館を中心として様々な機能を融合した施設であり、分かりやすい名称であるため。

採用された愛称・正式名称は、施設のサイン、広報誌・ホームページ・SNS、各種印刷物等への掲載など、本市の広報活動に広く使用します。

たくさんのご応募ありがとうございました!

富谷市新複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション) 模型展示中

富谷市新複合施設の模型を成田公民館に展示中です!

富谷市新複合施設は、子どもが遊び集う児童屋内遊戯施設、スイーツ文化の創造・発信するスイーツステーション、生涯学習の拠点としての市民図書館を複合・融合した新しい富谷の学びと交流の拠点です。

富谷市役所1F市民交流ホールに展示していた富谷市新複合施設の模型を成田公民館へ移動しました。実際の建設現場を真横にぜひご覧ください。

〇場所:成田公民館1Fロビー

〇時間:平日 8:30~17:30

    土・日・祝日 8:30~17:30(窓口はご利用いただけません)

※年末年始は休館となります。なお、その他休館日等でご覧いただけない場合がございますので、ご了承ください。

富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティング(第1回~第3回)

第3回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催しました

11月17日に第3回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催しました。

第1回、第2回に引き続き、新しい複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の運営に関わる意思のある15名の皆さんにご参加いただきました。

複合施設の整備進捗の説明後、NPO法人ふうどばんく東北AGAIN副代表理事の富樫花奈さんに「みんなで作ろうこどものあそび場!」、東洋大学教授の仲綾子先生に「あそび環境のデザイン」をレクチャーいただきました。その後、グループごとに「子どもたちのために私たちができること」について話し合いました。

「複合施設内だけでなく、屋外に散歩コースを設けたり近隣の施設も利用することで健康づくりも促せるのではないか」「ルールで縛りすぎず、子どもたちが自由に遊べるように見守る大人が必要ではないか」など活発な意見交換が行われました。

第3回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催します

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合施設の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、複合施設と共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

第1回では皆さんのやりたいこと、第2回では名取市図書館友の会のレクチャーをお聞きして話し合いました。第3回では、複合施設での子どもや若者の利用などをテーマとして引き続き皆さんのやりたいことや、市民として関わっていく形についても話し合います。また、子どもの遊びに関するミニレクチャーも予定しています。

複合施設と関わりたい皆さんの参加をお待ちしております。

 日 時 

令和6年11月17日(日) 13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 2階研修室

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

➀氏名

②お住まいの地域

③電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和6年11月14日(木)17:00

 申込先 

図書館等複合施設開館準備室

Mail:library@tomiya-city.miyagi.jp

TEL:022-358-3960(平日8:30~17:30)

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

第3回ミーティングチラシ.jpg

募集チラシ

第2回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催しました

9月21日に第2回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催しました。

第1回に引き続き、新しい複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の運営に関わる意思のある18名の皆さんにご参加いただきました。

複合施設の整備状況の説明後、「名取市図書館友の会 なとと」事務局長の柴崎さんによるミニレクチャーを行いました。その後、グループごとに富谷らしい市民との関わり方について話し合いました。

「カラーユニバーサルデザインについてみんなで考えて勉強する会を開きたい」「ママが私らしく子育てができる、ママが元気に笑顔で生きられる、第3の居場所づくりがしたい」など活発な意見交換が行われました。

第2回パートナーズミーティングワークシートまとめ

「名取市図書館友の会 なとと」事務局長柴崎さん説明資料

第2回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催します

令和7年度末の図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーションを含む複合施設の開館に向けて、いよいよ建設工事が始まりました。

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合施設の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、複合施設と共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

第1回では、皆さんのやりたいことを話し合いました。第2回では、引き続き皆さんのやりたいことや、市民として関わっていく形について話し合います。名取市図書館友の会の方によるミニレクチャーも行います。

複合施設と関わりたい皆さんの参加をお待ちしています。

 日 時 

令和6年9月21日(土) 13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 2階研修室

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

➀氏名

②お住まいの地域

③電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和6年9月19日(木)17:00

 申込先 

図書館等複合施設開館準備室

Mail : library@tomiya-city.miyagi.jp

TEL : 022-358-3960(平日8:30~17:30)

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

第2回チラシ.png

募集チラシ

第1回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催しました

6月29日に「とみや複合施設パートナーズミーティング 第1回キックオフ回」を開催しました。

本ミーティングでは、新しい複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の運営に関わる意思のある23名の皆さんにご参加いただきました。

整備進捗の説明、先行する類似施設での市民協働事例や市民パートナー組織の紹介の後、グループごとに複合施設でやりたいことを話し合いました。

「読み聞かせや昔遊びなどで多世代交流を図りたい」「スイーツメニューの企画・開発をしたい」など、活発な意見交換が行われました。

第1回パートナーズミーティングワークシートまとめ

第1回とみや複合施設パートナーズミーティングを開催します

 今年度は新しい複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)の開館に向けて、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に複合施設の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、複合施設と共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていきたいと考えています。第1回はキックオフ回として、皆さんのやりたいことや活動のあり方を話し合うとともに、先行する類似施設での市民協働事例や市民パートナー組織の紹介を行います。是非お気軽にご参加ください。

 日 時 

令和6年6月29日(土) 13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 2階 研修室

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

➀氏名

②お住まいの地域

③電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和6年6月27日(木)17:00

 申込先 

図書館等複合施設開館準備室

Maillibrary@tomiya-city.miyagi.jp
TEL022-358-3960(平日8301730

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

募集チラシ

富谷市新複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)愛称・正式名称募集は終了いたしました。

富谷市新複合施設(図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーション)愛称・正式名称募集

富谷市では令和7年度末の完成に向けて、図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーションを複合化し、さまざまな機能が融合する新しい複合施設の整備を進めています。この施設が多くのみなさんに親しまれる施設となるよう愛称・正式名称を募集します。

■募集期間 

 令和6年8月1日(木)~令和6年8月30日(金)※郵送の場合は、当日消印有効

■応募資格 

 ⑴年齢・居住地などを問わず、どなたでも応募できます

 ⑵一人何点でも応募できます。ただし、応募用紙1枚につき1点とします

■基準・条件

 〇愛称

 ・わかりやすく親しみやすいもの

 ・施設の機能、特徴などを踏まえたもの

 ・複合施設全体を一つの愛称に表現したもの

 〇正式名称

 ・施設の正式名称として、機能、特徴を正確に表現したもの

■賞品

愛称募集作品の中から最優秀賞作品を選定し、賞品として3万円のクオカードと記念品(地元特産品)を贈呈します。同一愛称が複数あった場合は、均等割となります。

なお、最優秀賞受賞者はオープン記念式典等にご招待します。

※正式名称が採用された場合は、賞品の対象になりません。

■応募方法

所定の応募用紙に必要事項をご記入のうえ郵送、または応募フォームにてご応募ください。応募用紙は、下記よりダウンロードできるほか、市役所1階総合窓口並びに各公民館、富谷市総合運動公園内生涯学習課に置いてあります。

※応募フォームはこちら

応募用紙

募集要項

※詳しい内容は募集要項をご覧ください

愛称募集チラシ1.jpg

富谷市民図書館等複合施設 実施設計の概要について

 基本設計に基づき、市民ワークショップで市民の皆さまのご意見をいただきながら、富谷市民図書館等複合施設の実施設計を進めてまいりました。このほど実施設計がまとまりましたので、その概要をお知らせいたします。

 設計概要 

 設計者:NASCA+はりゅうウッドスタジオ設計共同体

 構造:地上2階建、鉄筋コンクリート造+鉄骨造

 建築面積:1905.14

 延床面積:3231.10

 駐車場台数:敷地内68台、南側駐車場166

実施設計での変更点

配置図・平面図・立面図

イメージ図(色等は変更される可能性があります)

基本設計概要はこちら

 今後の整備スケジュール(予定) 

 建設工事 令和67年度

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課