富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

令和7年度 図書館等複合施設整備に向けた取組み

更新日:2025年10月28日

10/30(木)開始!ユートミヤ(富谷市複合図書館)ロゴマーク募集

「ユートミヤ」で使用するロゴマークを募集いたします

富谷市では、図書館・児童屋内遊戯施設・スイーツステーションを複合化し、さまざまな機能が融合する新しい複合施設のユートミヤ(富谷市複合図書館)を令和8年春にオープンする予定としています。ユートミヤでは、人がつながり、文化と創造性を育む、生涯にわたる学びと交流の拠点の場として、新たな日常をつくり、まちのにぎわいを生み出していく拠点になることが期待されています。

ユートミヤのオープンにあたり、また、市民の皆様をはじめ、年齢を問わず幅広い世代の方々が愛着をもって利用・使用するロゴマークを次のとおり募集します。

募集期間 : 令和7年10月30日(木) ~ 令和7年11月30日(日)

【応募資格】

(1)年齢・居住地などを問わず、どなたでも応募できます。

(2)一人何点でも応募できます。ただし、応募用紙1枚につき1点とします。

※応募作品は他のロゴマークと類似せず、自作で未発表の作品に限ります。

【募集内容】

(1)シンボルマーク(図)

「趣旨」「愛称」「正式名称」「施設」に沿ったシンボルマークを募集します。

(2)ロゴタイプ(文字)

「ユートミヤ」を、親しみやすく施設の特徴を踏まえたデザインを募集します。

ロゴタイプはカタカナで「ユートミヤ」をデザインしたものと、ローマ字で「U-TOMIYAをデザインしたものを組み合わせたデザインとします。

※応募は、シンボルマーク(図)とロゴタイプ(文字)のデザインのセットを基本としますが、どちらか一方でも応募できます。

◎郵送の場合

所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはメールにてご応募ください。応募用紙は市公式ホームページよりダウンロード、市役所1階総合窓口並びに各公民館、富谷市総合運動公園内生涯学習課に置いています。

◎メールの場合

・メール件名を「ユートミヤロゴマーク応募」としてください

・作品データのファイル形式はJPEG形式、画像サイズは2MB以内としてください

◎応募・問い合わせ先

981-3305

宮城県富谷市一ノ関臑合山6番地8

生涯学習課図書館等複合施設開館準備室

「ロゴマーク募集係」

電話:022-358-3960(平日830-1715

メール:library@tomiya-city.miyagi.jp

詳しくは募集要項をご確認の上、ご応募ください。

ユートミヤ(富谷市複合図書館)ロゴマーク募集要項

ロゴマーク募集チラシ(裏面に応募用紙)

【受付を終了しました】ユートミヤ(富谷市複合図書館)建設現場見学会を実施いたします

定員に達したため、見学会の受付を終了しました

ユートミヤ建設現場見学会は定員に達しましたので、募集を終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

(表)チラシ_現場見学会_受付停止.JPG

「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティング

第9回「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティング~オープンサポート&企画会議~を開催します

富谷市複合図書館「ユートミヤ」は、図書館・スイーツステーション・児童屋内遊戯施設が一体となった新しい複合施設です。

パートナーズミーティングでは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合施設「ユートミヤ」にご協力いただける皆さんにお集まりいただき、ユートミヤと共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、これまで皆さんで話し合ってきました。

前回のミーティングにおいて、「ユートミヤパートナーズ」(愛称:ユーとミー)が発足しました。現在、「ユーとミー」では、令和8年春にオープンするユートミヤのサポートや、市民主催の企画を話し合っています。パートナーズミーティングでは、「ユーとミー」の拡大会議として、皆さんと今後の活動について話し合います。

どなたでも参加できるミーティングです。ユートミヤに興味をお持ちの皆さんの参加をお待ちしています!

 日 時 

令和7年11月16日(日)14:00~16:00

 会 場 

成田公民館 

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

①氏名

②お住まいの地域

電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和7年11月13日(木)17:00

図書館等複合施設開館準備室

Maillibrary@tomiya-city.miyagi.jp

TEL022-358-3960(平日8301730

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

募集チラシ

ユートミヤ(富谷市複合図書館)建設現場見学会を実施いたします

ユートミヤ建築現場見学会 参加者募集!

令和8年春に開館を目指し、工事を進めている「ユートミヤ」の進捗状況を皆様にご覧いただくため、現場見学会を実施いたします。

完成前のユートミヤの中に入ることができる貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしています。

日時:令和71115日(土)①1400-1500 1500-1600

◆定   員 :30名(先着) ①14:00-15:00(先着15名まで)②15:00-16:00(先着16名~30名まで)

◆対   象 :小学生以上 ※小学生は成人の保護者同伴が必須となります(成人1名に小学生2名まで)

集   合 :成田公民館2階 第1研修室(駐車場は下記を参照ください)

当日の流れ :① 事前説明(成田公民館 第1研修室) ② 現場案内 ③ 記念撮影

申 込 方 法 :電話または申込フォームのいずれかで、次の内容を添えてお申込ください

        参加者全員の ①氏名 ②生年月日 ③住所 ④電話番号

申込フォームQRコード.png

申 込 先 :図書館等複合施設開館準備室  電話 022-358-3960(平日8:30-17:15)   

申 込 締 切 :11月7日(金)

<留意事項>

・安全のため係員の指示に従ってください

・見学時はヘルメット(貸与)着用必須です

・当日は長袖・長ズボンの動きやすい服装、スニーカー等の歩きやすい靴でおいでください

・当日の写真を市HP、SNSに掲載させていただく場合がございます

・荒天時は中止となる場合がございます

<駐車場案内>

お車でお越しの際は、成田公民館第二駐車場(①)をご利用ください。

集合場所の成田公民館(②)までは徒歩5 分程度です。
ご協力をお願いいたします。

第二駐車場地図.png

図書館等複合施設開館準備室

Maillibrary@tomiya-city.miyagi.jp

TEL022-358-3960(平日83017:15)

ユートミヤパートナーズ(愛称:ユーとミー)の入会を受け付けています。

令和8年春の富谷市複合図書館「ユートミヤ」オープンに向けて、ユートミヤの運営をサポートしたり、市民が自主的な企画を行うなど、ユートミヤを応援する活動を行うために、ユートミヤパートナーズ(愛称:ユーとミー)が発足しました。
興味のある方、参加してみたい方はぜひご入会ください。
年会費は500円ですが、第1回総会(来年春開催予定)からのお支払いとなりますので、現在は年会費は徴収していません。また、未成年・学生は無料です。
LINEオープンチャットにて、情報交換を行っています。LINEオープンチャットQRコード.jpg

下記 入会案内です。

ユーとミー入会案内

第8回「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティングを開催しました。

令和7年921日に第8回「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました。

前回までに引き続き、「ユートミヤ」の運営に様々な形で参画いただける21名の皆さんにご参加いただきました。

前半の部では、準備会のメンバーの皆さんから、名称や会則、今後の活動についての検討や、名取市図書館の見学など、前回のパートナーズミーティングからの活動が報告されました。

後半の部では、ユートミヤパートナーズの発足式と開館までの活動についての意見交換が行われました。

発足式では、共同代表からあいさつと会則の内容紹介をいただき、市長からお祝いのメッセージをお送りし、「ユートミヤパートナーズ(愛称 ユーとミー)」が発足しました。

意見交換では、開館記念イベントとして「ユートミヤ全体を使った宝さがしを開催してはどうか」、「手作りの栞をプレゼントするといいのでは」、「お話し会と保護者の交流を組み合わせたい」等、様々な意見が話し合われました。

ミーティングの終了後には、ユートミヤパートナーズの入会受付が行われ、多くの参加者に入会いただきました。引き続き、ユートミヤのオープンに向けて、準備や入会受付などの活動を行います。

次回のパートナーズミーティングは、1116日開催予定です。

第8回「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティングを開催します

富谷市複合図書館「ユートミヤ」は、図書館・スイーツステーション・児童屋内遊戯施設が一体となった新しい複合施設です。

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合図書館「ユートミヤ」の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、ユートミヤと共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

今年度はユートミヤと共に歩む市民の会について会則などを議論するとともに、前回は発足に向けて準備会のメンバーを選出しました。

そしていよいよ、ユートミヤパートナーズが発足します!

今回のミーティングでは、発足式を行うとともに、ユートミヤの開館に向けての活動計画について話し合います。

気軽に参加できるミーティングです。ユートミヤと関わりたい皆さんの参加をお待ちしています。

 日 時 

令和7年9月21日(日)13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

氏名

お住まいの地域

電話番号

当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和7年9月18日(木)17:00

図書館等複合施設開館準備室

Maillibrary@tomiya-city.miyagi.jp

TEL022-358-3960(平日8301730

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

募集チラシ

第7回「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティングを開催しました。

令和7年7月26日に第7回「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました。

前回までに引き続き、「ユートミヤ」の運営に様々な形で参画いただける24名の皆さんにご参加いただきました。

ユートミヤ整備進捗の説明後、市民の会の会則について話し合い、「会の名前は『ユートミヤをきらめかせようの会』、『サポーターズ』、『推しの会』などがいいのでは」、「会員証として特別なデザインの利用カードをつくってはどうか」、「会費はユートミヤの推し活と考えるといいのでは」等、活発な意見交換がされました。

また、9月21日(日)に開催が予定される次回のパートナーズミーティングで新たな市民の会を発足する方向で準備を行うこととし、準備会をとりまとめていただく方を選出しました。

準備会については、下記のオープンチャットで情報を発信していきますので、興味がある方はぜひご参加ください。

LINEオープンチャット「ユートミヤ市民の会(仮称)」

https://line.me/ti/g2/8SChgVhNQNlo3Q0wi0PIus9-YByqxrZiUpeh6g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=defaultLINEオープンチャットQRコード.jpg

今回のミーティングの意見を反映した会則案を以下に掲載しています。

会則案(第7回ミーティング意見反映)

第7回「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)パートナーズミーティングを開催します

富谷市複合図書館「ユートミヤ」は、図書館・スイーツステーション・児童屋内遊戯施設が一体となった新しい複合施設です。

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的に新しい複合図書館「ユートミヤ」の運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、ユートミヤと共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

昨年度の5回の話し合いで、ユートミヤと一緒に活動する市民の会をつくろうという声があがりました。また、前回は私たちの会の会則を議論しました。

今回のミーティングでは、引き続き会則を議論するとともに、いよいよ会の発足に向けて具体的な準備を話し合います。

気軽に参加できるミーティングです。ユートミヤと関わりたい皆さんの参加をお待ちしています。

 日 時 

令和7年7月26日(土)13:30~15:30

 会 場 

成田公民館 

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

氏名

お住まいの地域

電話番号

当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和7年7月24日(木)17:00

図書館等複合施設開館準備室

Maillibrary@tomiya-city.miyagi.jp

TEL022-358-3960(平日8301730

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※前回の会則の議論の資料をこちらに掲載しています。

第6回「ユートミヤ」パートナーズミーティング会則案資料

募集チラシ

第6回富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました

令和7年5月11日に第6回「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催しました。

前回までに引き続き、「ユートミヤ」(富谷市複合図書館)の運営に関わる意思のある24名の皆さんにご参加いただきました。

ユートミヤ整備進捗の説明後、ユートミヤと一緒に活動する市民の会(仮)を発足するにあたり、他の自治体の例を参考にしながら会則案を叩き台に、会のあり方について話し合いが行われました。

「会費が必要な場合、未成年は無料でもいいのでは」、「市外からも参加できる仕組みを」等、活発な議論が交わされ、次回のミーティングでは会の名称や会則の内容を具体化していく予定です。

富谷市複合図書館「ユートミヤ」工事進捗状況

富谷市複合図書館「ユートミヤ」の工事進捗をお知らせします

富谷市複合図書館「ユートミヤ」整備進捗(令和7年4月~6月)

富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティング

第6回富谷市複合図書館「ユートミヤ」パートナーズミーティングを開催します

富谷市複合図書館「ユートミヤ」は、図書館・スイーツステーション・児童屋内遊戯施設が一体となった新しい複合施設です。

パートナーズミーティングは、ボランティアや市民発案の企画などで積極的にユートミヤの運営に関わりたい皆さんにお集まりいただき、共に歩むパートナーとしてどのように活動していきたいか、皆さんで話し合い、形にしていく集まりです。

昨年度の話し合いでは、ユートミヤと一緒に活動する市民の会をつくろうという声があがりました。いよいよ1年後に控えたオープンに向けて、私たちの会のかたちと活動について具体化していきたいと思います。

今年度最初となる第6回では、これまでの意見を更に深め、私たちの会の会則(きまりごと)を具体的に話し合います。

ユートミヤと関わりたい皆さんの参加をお待ちしております。

 日 時 

令和7年5月11日(日)14:00~16:00

 会 場 

成田公民館 

 定 員 

30名

 参加申し込み 

メールまたは電話のいずれかで、次の内容を添えて申し込みください。

①氏名

②お住まいの地域

➂電話番号

※当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申込みください。

 申込締め切り 

令和7年5月8日(木)17:00

図書館等複合施設開館準備室

Mail:library@tomiya-city.miyagi.jp

TEL:022-358-3960(平日8:30~17:30)

 その他 

当日の状況をホームページ等に掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

募集チラシ

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課