富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

感染性胃腸炎に注意

更新日:2019年12月26日

感染性胃腸炎に注意しましょう!

感染性胃腸炎とは

感染性胃腸炎とは、「ノロウイルス」「ロタウイルス」「サポウイルス」「アデノウイルス」等の微生物を原因とする胃腸炎の総称です。

中でもノロウイルスは感染力が強く、 秋から冬にかけて流行し、学校や施設などで集団感染を引き起こすことがあります。日頃から気をつけましょう。

≪参考:厚生労働省≫

ノロウイルスに関するQ&A<外部リンク>

特徴と症状

感染経路はほとんどが経口感染で、感染した人の便や嘔吐物を触れた手を介した場合や、調理者の手を介して汚染された食品を食べた場合等で感染すると考えられています。

感染後、1~2日の潜伏期間の後、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などを起こします。通常、1~2日続いた後に治癒し、後遺症もありませんが、抵抗力の弱い子どもや高齢者は下痢による脱水症状を起こし重症化することがあります。

予防のポイント

  1. トイレの後、食事の前、調理の前などに、石鹸と流水で手を洗いましょう。
  2. 食品は十分に洗い、中心までよく加熱しましょう。調理器具は、その都度洗剤で洗い、家庭用漂白剤(塩素系)や熱湯等で十分消毒しましょう。
  3. 下痢などの症状が見られる場合にはできるだけ浴槽に入らず、掛け湯かシャワーで済ませましょう。バスタオルや手拭タオルは共有せず、個別のものを準備しましょう。
  4. 吐物や便などは、使い捨てのマスクや手袋を着用し、飛び散らないように処理し、次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。

≪参考:厚生労働省≫

ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット<外部リンク>
ノロウイルス等の食中毒予防のための適切な手洗い(動画)<外部リンク>
ノロウイルス食中毒対策について<外部リンク>

症状が出た場合

現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。そのため、通常、対症療法が行われます。

特に体力の弱い乳幼児、高齢者は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、水分と栄養の補給を充分に行いましょう。脱水症状がひどい場合には病院で輸液を行うなどの治療が必要になります。

感染が疑われる場合は、最寄りの保健所やかかりつけの医師にご相談下さい。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課