富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

令和7年国勢調査を実施します【全世帯対象】

更新日:2025年09月01日

 国勢調査は、令和7年10月1日現在で日本に住んでいるすべての人・世帯を対象に行う、国で最も重要な統計調査です。
 統計法という法律に基づいて5年に一度、全国一斉に実施されます。
 みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

インターネット広告用_回答促進用_全世帯_1200×480.jpg

国勢調査とは

 国勢調査とは、日本に住む全ての人と世帯を対象とした、5年に一度の最も重要な統計調査であり、住民サービスへの活用や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。

調査の目的

 人口・世帯数をはじめ、男女・年齢別、産業別などの人口の構造や世帯の構成・居住状況を明らかにするために行われます。

調査期日・調査対象

調査期日:令和7年10月1日現在
調査対象:日本に住んでいるすべての人・世帯

 国勢調査では、住民票などの届出に関係なく、ふだん住んでいる場所で世帯ごとに調査を行います。
※「ふだん住んでいる場所」とは、基準日である10月1日時点で3ヶ月以上住んでいる、または住む予定の場所をいいます。

回答方法

 回答方法は、インターネット回答のほか、郵送提出、調査員への提出のいずれかとなります。
 なお、インターネット回答は日本語のほか、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語及びスペイン語に対応しています。

インターネット回答にご協力をお願いします

 インターネット回答は、調査書類の二次元バーコードを読み取って回答サイトにログインし、画面の案内に沿って入力するだけで回答することができます。
 パソコン、スマートフォン、タブレット端末から24時間いつでも回答できます。回答データは暗号化され国に直接送信されるため、セキュリティ面も安心です。

調査のスケジュール

9月20日(土)
~9月30日(火)
国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配付します。
9月20日(土)
~10月8日(水)

インターネット回答期間
(24時間受付)

10月1日(水)
~10月8日(水)
調査票(紙)での回答期間

※インターネット回答をした方は、紙の調査票の提出は不要です。
※期間内に提出が無い場合、調査員が再度訪問し、調査票を回収します。

調査員が訪問します

 9月20日から、国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配付します。その際に、調査の目的や回答方法について、簡単な説明が行われます。
 また、調査漏れや重複を防ぐため、訪問時には世帯主または代表者の名前と、ふだん一緒に住んでいる世帯人数の確認を行います。

国勢調査の「かたり調査」に注意

 国勢調査員が各世帯を訪問する際は、必ず「国勢調査員証」を携帯しています。
 国勢調査では、金銭の要求や銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号をたずねることは一切ありません。調査を装った不審な訪問や電話、メール、ウェブサイトには十分ご注意ください。
 少しでも不審に感じた場合は回答せずに、すぐに富谷市企画政策課までご連絡ください。

その他

・社会福祉施設や病院など、住宅以外の場所で3か月以上滞在される方は、滞在先で調査に回答いただきます。
・回答いただいた内容は、国勢調査の目的以外に使用することはありません。
・10月1日を過ぎても調査書類が届いていない場合は、富谷市企画政策課までご連絡ください。

お問合せ先

調査に関するお問い合わせは、「国勢調査コンタクトセンター」にお願いします。

【国勢調査コンタクトセンター】
 電話番号:0570-02-5901(ナビダイヤル)
      03-6628-2258(IP電話の場合)
 
受付時間:9時から21時(土日・祝日も利用できます)
 設置期間:11月7日(金)まで

このページに関するお問い合わせ

企画政策課