富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

Information

カテゴリー:防災・消防

更新日:2025年08月18日

令和7年度富谷市総合防災訓練のお知らせ

近年、地震や風水害など、甚大な被害が毎年のように発生しています。

災害から身を守る行動として、皆さん一人ひとりの普段からの物心両面の備えが何よりも重要です。

今年も全町内会を対象とした共通訓練と、日吉台地区及び杜乃橋地区を対象としたエリア訓練を日吉台公民館を会場に訓練を行います。

⒈実施日 9月28日(日)午前8時00分から午前12時00分

①共通訓練 午前8時10分から午前9時00分

②エリア訓練  午前9時00分から午前12時00分 

⒉訓練内容

①全町内会を対象とした共通訓練

 MCA無線機を使用した通信訓練

②日吉台地区・杜乃橋地区を対象としたエリア訓練

 ア 対象町内会(5町内会)

 イ 日吉台一丁目町内会、日吉台二丁目町内会、日吉台三丁目町内会、

   杜乃橋一丁目町内会、杜乃橋二丁目町内会

 ウ 訓練内容

  ㋐避難訓練及び受付要領

  ㋑給水訓練

  ㋒負傷者の搬送訓練

  ㋓災害備蓄品等の展示

⒊訓練の流れ

①午前7時50分に屋外スピーカーで市内全域に訓練周知の事前放送を行います。

〈放送内容〉

「こちらは 富谷市です 本日 午前8時00分より 富谷市総合防災訓練を開始します」

②午前8時、携帯電話に緊急速報メールを配信します。

〈配信内容〉

【訓練】富谷市総合防災訓練

こちらは富谷市です。

このメールは防災訓練で、実際の災害ではありません。

ただいま、宮城県沖を震源とする大きな地震がありました。

富谷市では「震度5強」を観測、引き続き大きな揺れに、ご注意ください。

③各町内会は、指定された時間に公民館等との通信訓練を行ってください。

④全町内会を対象とした共通訓練は午前9時をもって終了します。

⑤エリア訓練参加者は、市からの避難指示を受け、日吉台公民館へ避難を開始してください。

⑥エリア訓練については、午前12時をもって終了。

このページに関するお問い合わせ

防災安全課