富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

Information

カテゴリー:富谷市「人・農地プラン」

更新日:2025年03月27日

富谷市地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)について

地域計画の協議の場の公表について

 令和6年8月26日、基盤法第18条の規定による協議の場の設置により、地域計画の策定に向けた話し合いが開催されました。

 当日は、地域の農業者や地域の関係者、関係機関が参加し、経営意向調査の結果をもとに作成した現況地図により、「地域における農業の将来の在り方」や「農用地の効率的な利用のための方針」について話し合いがなされました。

 今後、地域計画の原案を作成し、縦覧期間を経て、令和73月に公告・策定します。

 協議の結果については下記のとおりです。

  【公表日】令和6年9月30日

地域計画の協議の結果について

地域計画の協議の結果については、下記をご参考ください。

地域計画の協議の結果公表

地域計画の協議の場について

 地域計画の策定にあたり、地域農業の担い手の方を中心に、地域の農地利用の方針等についての話し合いの場を設けます。
 地域の代表者、農業の担い手、農地所有者の方など、地域の農業に関係のある方であればどなたでも参加できます。
 参加を希望される方につきましては、8月16日(金)まで、下記申し込み先にお電話によりお申し込みください。なお、会場の都合により申し込み多数の場合は、お断りする場合もありますので、あらかじめご了承願います。

※この協議の受付はすでに終了しております。

【開催日】令和6年8月26日(月)

     午後1時15分から午後3時まで

      ※地区内の認定農業者、認定新規就農者、人・農地プランの中心経営体等の方に
       は、別途、案内文を送付します。

               【連絡先】富谷市農林振興課 ☏ 022-358-0523

※この協議はすでに終了しております。

地域計画策定の詳細

地域計画策定の詳細については、下記をご参考ください。

地域計画概要版

地域計画(案)の公告について

 地域計画(案)について、農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき公告します。

 公告の日から2週間縦覧します。

縦覧期間

令和7年2月28日(金)から3月14日(金)まで

地域計画(案)

富谷市地域農業経営基盤強化促進計画(案)

地域計画(案)別紙1

目標地図

北部地域

南部地域

意見書の提出について

公告されている地域計画(案)の利害関係人は、計画書(案)に対し意見があるときには、意見書を提出することができます。

意見提出にあたっては、縦覧期間満了の日まで、直接持参または、郵送、電子メールにより提出してください。

 ※電話による意見は受付できません

 ※郵送による提出は、縦覧期限の当日消印のあるものまで有効とします。

 【提出先】〒981-3392 富谷市富谷坂松田30番地

            経済産業部農林振興課

            電子メールnourin@tomiya-city.miyagi.jp

意見書様式(Excel)

地域計画の公表

 農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を策定しましたので公表します。

地域計画公告

富谷市地域計画

富谷市地域計画(別紙)

担い手ごと着色目標地図(北部地区)

担い手ごと着色目標地図(南部地区)

このページに関するお問い合わせ

農林振興課