富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

Information

カテゴリー:子育て・教育

更新日:2025年03月26日

(仮称)富谷市こども計画(素案)に係るパブリックコメントの結果について

 富谷市では、令和7年度から令和11年度までの「(仮称)富谷市こども計画」の策定に向けた検討を行っており、令和7年1月31日から令和7年2月19日までの期間、「(仮称)富谷市こども計画(素案)」について皆さまにご意見を募集したところ、貴重なご意見をいただきました。

 いただきましたご意見に対する本市の考え方につきましては、下記ファイルのとおりになります。ご協力ありがとうございました。

【いただいたご意見(概要と市の考え方)】

 意見提出者数 1人 1件

 「(仮称)富谷市こども計画」(素案)パブリックコメントに対する市の考え方[PDFファイル/568KB]

[参考]

【(仮称)富谷市こども計画(素案)に係るパブリックコメント募集のお知らせ(募集終了)】

 富谷市が令和2年度に策定した「第二期子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度をもって完了となります。市のこども施策全体の方針を示す一体的な計画として、現計画を包含する「(仮称)富谷市こども計画(素案)」の策定に向けた検討を行ってきました。

 この計画の策定にあたり、一般向けの【通常版】と、主に小中学生向けに概要をまとめた【やさしい版】を作成しました。小中学生をはじめとする、こどもたちからのご意見も含め、市民の皆さまから広くご意見をいただき、よりよいものにしたいと考えておりますので、ご意見をお寄せください。

【意見募集期間】

 令和7年1月31日(金曜日)から令和7年2月19日(水曜日)まで

【実施要領・用紙など】

 パブリックコメント実施要領[PDFファイル/123KB]

 意見提出様式[Wordファイル/19KB]

【パブリックコメントの対象】

(仮称)富谷市こども計画(素案)[PDFファイル/4273KB]

(仮称)富谷市こども計画(素案)<こども向け やさしい版>[PDFファイル/1,564KB]

【資料公表・閲覧場所】

 市ホームページ、富谷市保健福祉部子育て支援課(市役所本庁舎1階)、各出張所

【意見提出方法】

 (1) 意見提出様式に下記の3点をご記入ください。

  ① 氏名(法人・団体の場合は法人・団体名及び代表者氏名)

  ② 住所(法人・団体の場合は所在地)・電話番号等の連絡先

  ③ ご意見

 (2) 次のいずれかの方法で提出してください。

  ① 持参・郵送(必着)の場合

   〒981-3392 富谷市富谷坂松田30番地 富谷市保健福祉部子育て支援課

     (郵送の場合,切手に係る郵送料はご本人の負担をお願いいたします。)

  ② ファクシミリの場合

    (送信先)子育て支援課 FAX022-358-9915

  ③ 電子メールの場合

    (送信先)子育て支援課 kosodateshien@tomiya-city.miyagi.jp

  ※ 郵送の場合、切手に係る郵送料はご本人の負担をお願いいたします。

  ※ 提出いただきました個々の回答に対しての直接の回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。

  ※ ご記入いただいた氏名等の個人情報は、一切公表いたしません。また、本計画の策定以外の目的には使用しません。

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課