カテゴリー:歴史・文化
更新日:2024年12月24日
本市の偉人・内ヶ崎作三郎氏が1922年に愛知県で行った講演内容を取りまとめ、1926年に発表した著書「人生学」を、新たに復刻版として令和3年に発刊しました。
人生をより良く生きるためにはどのような心持ちが必要なのか、大切なことは何かを生命、科学、宗教、環境、政治、経済など多様なテーマの中で記しています。
ぜひ、お気軽にお手に取ってみてください!
■書籍タイトル
「人生学」復刻版・抄録 (内ヶ崎作三郎著) ※令和3年7月発刊
■価格
1,000円/冊(税込み)
■販売場所
・内ケ崎作三郎記念館(富谷宿観光交流ステーション「とみやど」内)
・市役所(2階企画政策課内)
・富谷市民俗ギャラリー(富谷市まちづくり産業交流プラザ内)
※郵送による購入を希望される方は、下記宛先へ、購入希望冊数と購入希望冊数に合わせた書籍代をつり銭が出ないように、現金書留で送付してください。書籍の送料は無料ですが、現金書留の送付に係る費用はご負担ください。
<宛先>
〒981-3392 宮城県富谷市富谷坂松田30番地 富谷市役所 企画政策課 宛
内ヶ崎作三郎氏は富谷新町に生まれ、明治~昭和時代に活躍しました。教育者・牧師・政治家の3つの顔を持ち、その経験が活きた多方面にわたる知見が、「人生学」の内容にも表れています。
作三郎氏の生家である内ヶ崎醤油店は、現在「富谷宿観光交流ステーション『とみやど』」として整備され、多くの人が訪れています。