富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

臨時ごみについて

更新日:2025年04月01日

引越しや大掃除などで臨時的に発生した大量のごみは、一般集積所に出すのはご遠慮ください。「臨時ごみ」として下記のとおり出すことができます。

臨時ごみの自己搬入のお申込方法(粗大ごみ・資源物)

あらかじめインターネットもしくはお電話にてお申し込み願います。

【必ずご確認ください】清掃センターへ搬入する際の注意事項

搬入場所

富谷市清掃センター 富谷市石積堀田11-1 022-358-4321

受入時間

月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始除く)、第1・2日曜日の9時から16時まで(12時から13時を除く)

料金について

100㎏まで1,500円
(従量制)100㎏を超える場合は、10㎏又はその端数ごとに150円を加算した額(現金のみでの対応となります)
※粗大ごみの場合は、手数料券を貼って持ち込むこともできます。手数料券を貼っての申し込みはインターネットではできませんので、お手数ではございますが清掃センターまでご連絡願います。

搬入できるごみ

富谷市で発生した粗大ごみ及び資源ごみ

搬入する際の注意点

搬入時には免許証等住所がわかるものの提示が必要となります。免許証等と現在お住まいの住所が違う場合は現在お住まいの住所が分かる書類等(車検証、水道の検針票等)をご提示ください。
また、ごみを分別した状態で搬入してください。燃えるごみや資源物などが混在した状態では受付できません。

受け入れが出来ない場合

富谷市外で発生した廃棄物、産業廃棄物及び家電リサイクル法適用製品(冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ、エアコン)や農機具、バッテリー、消火器、廃油・廃液類、タイヤ、石こうボードなどの処理困難物は受け入れできません。

また、廃棄する粗大ごみが、下記リンク先に掲載の「ごみ分別と収集日程表」P.13~P.14に記載している「粗大ごみ手数料一覧表」の【表にないもの】に該当する場合で、かつ、一辺の最長部分の長さが2m以上の場合は搬入できませんので、2m未満に切断するなどしてから搬入してください。

その他ものによって受け入れできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

詳しい分別方法等について

下記リンク先の「ごみ分別と収集日程表」をご参照下さい。
https://www.tomiya-city.miyagi.jp/uploads/pdf/90bab6c84bfe596c72bca926d2dc1d8dca02239c.pdf

燃えるごみを自己搬入したい場合

もえるごみは、仙台市の松森工場への搬入となります。下記をご確認ください。(予約は不要です。)

 ●料金 100㎏まで1,500円
 (従量制)100㎏を超える場合は、10㎏又はその端数ごとに150円を加算した額。
 ●受入時間 月曜日~金曜日(祝・休日、年末年始を除く):9時~16時15分
 ※窓口で車検証の提示が必要となる場合があります。
 ※指定袋に入れる必要はありませんが、ごみが散乱しないよう袋に入れるか、ひもで縛ってください。

もえるごみ搬入先:仙台市松森工場 仙台市泉区松森字城前135 ☎022-373-5399

申込方法

①インターネットで申し込む

【入力する前に】インターネットで予約する際の注意点

インターネットでの自己搬入のご予約は3日前まで【土日祝日を除く日数でカウント】に行っていただく必要がございます。3日前とは予約希望日の前日から数えて3日目を指します。

例:4月4日(金)に予約希望の場合、4月1日(火)までに予約が必要
  4月6日(日)に予約希望の場合、4月2日(水)までに予約が必要
  4月7日(月)に予約希望の場合、4月2日(水)までに予約が必要
  4月8日(火)に予約希望の場合、4月3日(木)までに予約が必要

3日以内に予約を希望又は日程・内容変更希望の場合はお手数ではございますが、富谷市清掃センター(☎022-358-4321)までお電話いただきますようお願いいたします。

 富谷市臨時ごみ(自己搬入)インターネット受付 

②電話で申し込む

 富谷市清掃センター ☎022-358-4321 

【ご自身で搬入できない方】搬入委託

ご自身で搬入できないときは、許可業者に委託してください。引き取りに伺います。(有料となります。)
※許可業者以外には委託できません。
※料金等は直接許可業者にお問い合わせください。

許可業者
〇協業組合 富谷環境         ☎022-358-2791
 富谷市志戸田野田31番地1
〇協業組合 仙台清掃公社 仙北事業所 ☎022-345-6661 
 大衡村大森字三百刈田13番1

このページに関するお問い合わせ

生活環境課