富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります(令和4年10月から)

更新日:2022年07月07日

一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります(令和4年10月から)

 令和4年10月より、一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の世帯は、窓口負担3割(現役並み所得者)の方を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

 世帯の窓口負担割合が2割の対象となるかどうかは、75歳以上の方の令和3年中の課税所得や年金収入等をもとに、世帯単位で判定します。

 窓口負担割合2割の判定フロー

令和4年度の被保険者証(保険証)の送付について

 負担割合の見直しに伴い、令和4年度の被保険者証については被保険者証全員に2回送付されます。2回目に送付される保険証から、2割負担の方がいます。

送付時期 保険証有効期限 負担割合
1回目 7月中 令和4年8月1日~令和4年9月30日 1割・3割
2回目 9月中 令和4年10月1日~令和5年7月31日 1割・2割・3割

負担を抑える配慮措置について(2割負担の方)

 窓口負担が2割になる方について、令和4年10月1日から令和7年9月30日までの3年間、外来診療の負担増加額を月3,000円に抑える配慮措置があり、種類が2種類あります。

① 1医療機関での支払いについて、増加額が月3,000円で抑えられるもの

② 複数の医療機関の自己負担額を合算して、増加額が月3,000円を超える場合、高額療養費として、後日   支給されるもの ※1

※1支給方法は、高額療養費の口座への振込になります。2割負担になる方で、口座登録されていない方には、 令和4年9月下旬ごろに、宮城県後期高齢者医療広域連合より申請書が郵送されます

   

 窓口負担が2割になる方の高額療養費自己負担限度額(月額)について、外来のみでは、下記(1)または(2)の低いほうになり、外来+入院については、1割負担の一般区分の時と変わらず、57,600円が上限額になります。

外来(個人) 外来+入院(世帯)

(1)18,000円

(2)6,000円+(総医療費ー30,000円)×10%

57,600円

配慮措置の例

参考

宮城県後期高齢者医療広域連合

一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります

http://www.miyagi-kouiki.jp/5040225madoguchihutannwariai.pdf

このページに関するお問い合わせ

健康推進課