富谷市

『住みたくなるまち日本一』をめざして

Information

カテゴリー:防災・消防災害に備えて市民の方へ

更新日:2024年04月01日

避難行動要支援者名簿の登録を受け付けています

避難行動要支援者とは

 富谷市では災害対策基本法に基づき、「避難行動要支援者名簿」を作成しています。

 避難行動要支援者とは、災害発生時等に自ら避難することが難しい方や避難に支援が必要な方で、あらかじめ「避難行動要支援者名簿」に登録しておくことで、災害発生時の避難支援などに活用されます。

 「避難行動要支援者名簿」に登録された情報は、平常時から町内会、民生委員・児童委員、富谷市社会福祉協議会、富谷消防署へ提供され、災害発生時の避難支援などに活用されます。(情報提供には、本人の同意が必要となります。)

避難行動要支援者名簿への登録について.pdf

避難行動要支援者避難支援プラン(個別計画)について

 避難行動要支援者名簿に登録する際には、災害時にどのような支援を必要とするかを選択していただきます。

 選択できる支援は「声がけ・安否確認」と「避難支援」の2つがあり、それぞれの選択の目安は下記のとおりです。

声がけ・安否確認

①避難所まで自力で歩いて避難できるが、虚弱等により、声がけ等が必要な方

②日中独居等により、声がけ等が必要な方

避難支援

①自力で避難できないため、避難所まで誰かの手助けを必要とする方

②家族と同居しているが、避難時に家族以外に複数人の手助けを必要とする方

 このうち、避難支援を選択された方は、具体的な支援方法や避難経路等が記載された「避難行動要支援者避難支援プラン(個別計画)」を作成します。

 「避難行動要支援者避難支援プラン(個別計画)」に登録された情報も、平常時から町内会、民生委員・児童委員、富谷市社会福祉協議会、富谷消防署へ提供され、災害発生時の避難支援などに活用されます。(避難行動要支援者名簿同様、本人の同意が必要となります。)

登録できる方

 「避難行動要支援者名簿」に登録できる方は、下記に該当する方です。

 1.65歳以上の一人暮らし高齢者・75歳以上の二人暮らし高齢者

 2.介護保険法で規定する要介護4・5の認定を受けている方

 3.身体障害者手帳1・2級の第1種を所持している方

 4.療育手帳Aを所持している方

 5.精神障害者保健福祉手帳1級を所持している方

 6.その他乳幼児等、市長が必要と認める方

  ※上記に該当する方であっても、自力で避難できる方施設に入所している方長期入院中の方対象外となります。

避難行動要支援者名簿への登録方法

 「避難行動要支援者名簿」に登録するには、次の申請書の提出が必要です。

 全員提出

  【様式1】富谷市避難行動要支援者名簿登録申請書兼名簿情報提供同意書.xlsx

  【様式1】記載例.pdf

 避難支援・その他支援希望者のみ提出

 ※【様式1】の災害時必要とする支援で《避難支援》又は《その他支援》を希望される方のみ提出

  【様式3】富谷市避難行動要支援者避難支援プラン(個別避難計画).xlsx

  【様式3】記載例.pdf

受付窓口

富谷市役所1階

保健福祉部長寿福祉課

 住所:富谷市富谷坂松田30番地

 電話:022-358-0513

避難支援の考え方

 災害発生時には、市役所や消防、警察を含めた公的な支援が被災者のもとに届くには時間がかかることが予想されます。

 過去の災害を踏まえても、避難や救助ではご近所や地域コミュニティによる助け合いにより多くの命が救われており、避難行動要支援者の避難についても共助による助け合いはとても重要な力となります。

 しかし、災害時には自分の身は自分で守る【自助】を原則としており、その次に地域同士の助け合いである【共助】へつながることから、避難行動要支援者の支援についても「支援者の安全が確保」されていることを大前提として支援活動が行われますので、要支援者の皆様には、支援者が「支援できない場合もある」ことをご理解いただき、日頃から地域の方とコミュニケーションをとり、顔の見える関係づくりを積極的に行いましょう。

リンク

 富谷市では、地域防災計画に基づき「避難行動要支援者避難支援プラン」を作成しています。

 避難行動要支援者名簿について詳しく知りたい方は、下記PDFをご確認ください。

 富谷市避難行動要支援者避難支援プラン【R6.4改訂】.pdf

このページに関するお問い合わせ

長寿福祉課