災害のうち特に風水害への対策についてお知らせします。
台風や集中豪雨などの襲来は予測できるものではありますが、大災害をもたらすことがあります。河川の氾濫や土砂崩れなどによる大きな被害が予想され、十分な警戒と対策が必要です。
雨量 | 影響 |
---|---|
10mm(ミリメートル)から20mm(ミリメートル) | 地面一面に水溜りができる。 |
20mm(ミリメートル)から30mm(ミリメートル) | 側溝や下水、小さな川があふれる。 |
30mm(ミリメートル)から50mm(ミリメートル) | 車で高速走行時、ブレーキが効かなくなる。 |
50mm(ミリメートル)から80mm(ミリメートル) | 車の運転が危険。地下に雨水が流れ込む。 |
80mm(ミリメートル)以上 | 大規模災害が発生する恐れが強い。 |
平均速度 | 影響 |
---|---|
10m(メートル)から15m(メートル) | 歩行が困難になる。看板やトタン板が飛ぶ。 |
15m(メートル)から20m(メートル) | 歩行不可能。高速道路の運転が困難である。 |
20m(メートル)から25m(メートル) | 転倒する恐れがある。車の運転は危険。 |
25m(メートル)から30m(メートル) | 立っていられない。樹木が倒れ、塀が壊れる。 |
30m(メートル)以上 | 屋根が飛ばされ、木造住宅の全壊が始まる。 |