更新日:2022年03月14日
まちづくりに関するテーマについて、市民と市の情報共有・市民同士の交流の場として、「とみやわくわく市民会議」を実施しています。
令和元年度の実施状況は以下のとおりです。
テーマ |
とみやの市民協働について ~わたしたちが描く理想のカタチ~ |
日時 | 令和元年7月27日(土) 9:30~11:30 |
場所 | 富谷市まちづくり産業交流プラザ(TOMI⁺) |
内容 |
※会議開会前に施設見学を実施
|
資料 | |
実施状況 |
テーマ |
国際交流について ~とみやらしい国際交流とは~ |
日時 | 令和元年9月28日(土) 13:30~15:30 |
場所 | 富谷市まちづくり産業交流プラザ(TOMI⁺) |
内容 |
※会議開会前に施設見学を実施
|
資料 | |
実施状況 | 第2回実施報告書 [PDFファイル/1.87MB] |
テーマ | とみやわくわく子ども会議 子どもにやさしいまちづくりについて ~子どもにやさしい地域づくり~ |
日時 | 令和元年11月20日(水) 15:00~17:00 |
場所 | 富谷市役所 市民交流ホール |
内容 |
|
資料 | |
実施状況 |
テーマ |
とみやの農業について ~市民交流と地産地消~ |
日時 | 令和元年12月21日(土) 9:30~11:30 |
場所 | 富谷市まちづくり産業交流プラザ(TOMI⁺) |
内容 |
|
資料 | |
実施状況 | 第4回実施報告書 [PDFファイル/2.15MB] |
まちづくりに関するテーマについて、思いを分かち合い、考える場として、とみやわくわくミーティングを実施しています。
令和2年度の実施状況は以下のとおりです。
※「とみやわくわく市民会議」は、令和2年度から「とみやわくわくミーティング」に名称を変更しました。
テーマ |
まちづくりの基本となるルールについて ~わたしたちの協働の指針をつくろう!~ |
日時 |
第1回 令和2年8月28日(金) 9:40~11:30 |
場所 |
富谷市役所302~304会議室 |
内容 |
※開会前にオリエンテーションを実施 |
資料 |
資料1(富谷市協働のまちづくり推進指針(案)) [PDFファイル/1.59MB] |
実施状況 |
テーマ |
とみやわくわく子どもミーティング |
日時 |
令和2年11月20日(金) 15:00~16:30 |
場所 |
富谷市役所市民交流ホール |
内容 |
※開会前に参加者の自己紹介を実施 |
資料 |
|
実施状況 |
まちづくりに関するテーマについて、思いを分かち合い、考える場として、とみやわくわくミーティングを実施しています。
令和3年度の実施状況は以下のとおりです。
テーマ | 大亀山森林公園について ~新たな魅力を見つけよう!~ |
日時 | 令和3年7月29日(木) 15:00~17:00 |
場所 | 富谷市役所305会議室 |
内容 |
※開会前にオリエンテーション、屋上見学を実施 1.開会 2.市長あいさつ 3.ミーティング 4.閉会 |
資料 | |
実施状況 | 第1回実施報告書 |
テーマ | 観光交流について ~とみやらしい観光とは~ |
日時 |
令和3年10月5日(火) 15:00~17:00 |
場所 |
富谷宿観光交流ステーション「とみやど」 |
内容 |
1.開会 2.市長あいさつ 3.ミーティング 4.閉会 |
資料 | |
実施状況 | 第2回実施報告書 |
テーマ |
とみやわくわく子どもミーティング 子どもにやさしいまちづくりについて ~とみやの未来を考える~ |
日時 | 令和3年11月18日(木) 15:00~17:00 |
場所 | 富谷市役所 市民交流ホール |
内容 |
※開会前に参加者の自己紹介を実施
1.開会 2.市長あいさつ 3.ミーティング 4.教育長感想 5.市長感想 6.閉会 |
資料 | |
実施状況 | 第3回実施報告書 |
テーマ | 田園都市構想について ~住みたくなるまち日本一を目指して~ |
日時 | 令和3年12月21日(火)14:50~16:50 |
場所 | 西成田コミュニティセンター |
内容 |
1.開会 2.市長あいさつ 3.ミーティング 4.閉会 |
資料 | |
実施状況 | 第4回実施報告書 |