更新日:2022年12月12日
令和5年3月31日まで
使用ワクチン | 接種間隔 |
ファイザー社製ワクチン | 前回接種から3か月以上 |
モデルナ社製ワクチン | 前回接種から3か月以上 |
3回目接種を完了した日から3か月以上経過している富谷市に住民登録のある12歳以上の方
※これまで(従来ワクチン)の4回目接種対象者は、60歳以上の方や重症化リスクの高い方、医療従事者等に限定されていましたが、オミクロン株対応ワクチンは初回接種を完了したすべての人が対象となりました。
オミクロン株ワクチンの法的な取り扱い
努力義務の適用
接種日に富谷市に住民登録(住民票)があり、新型コロナワクチンの3回目接種を終了した日から3か月以上経過した方で、①~③のいずれかに該当する方
①60歳以上の方(接種日時点)
②18歳以上59歳以下のうち、基礎疾患を有する方
※基礎疾患の種類については、こちらをご確認ください。
③18歳以上59歳以下のうち、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
※主治医にご確認ください。
④18歳以上59歳以下のうち、医療従事者等または高齢者施設等従事者の方
従来株ワクチンの法的な取り扱い
①60歳以上の方 → 努力義務
②18歳以上59歳以下のうち、基礎疾患を有する方 → 努力義務適用外
③18歳以上59歳以下のうち、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方 → 努力義務適用外
④18歳以上59歳以下のうち、医療従事者等または高齢者施設等従事者の方 → 努力義務適用外
12歳~15歳の方は、保護者の同意に基づき接種が行われます。予診票に保護者の署名がなければ、予防接種を受けられません。また、原則、保護者の同伴が必要となります。
厚生労働省により、4回目接種に関するリーフレットが公開されています。接種を検討する際の参考にしてください。
・医療従事者や高齢者施設の従事者なども4回目接種を受けられるようになりました(厚生労働省)(PDF:855KB)
・4回目接種を受けられるようになりました(厚生労働省)(PDF:981KB)
3回目接種を受けた日付により、接種券の発送予定日は異なります。
発送スケジュールはオミクロン株対応ワクチンのページをご確認ください。
個別接種会場:富谷・黒川管内医療機関
※接種場所の詳細については、医療機関一覧をご確認ください
集団接種会場:イオンモール富谷2階(富谷市大清水1丁目33-1)
イオンモール富谷への直接の問い合わせはお控えください
※11月2日(火)より、オミクロン株対応ワクチン(モデルナ社・ファイザー社)の接種を実施します。
予約方法は医療機関により異なります。
接種券に同封されている医療機関一覧をご確認ください。
予約後、都合が悪くなった場合は、必ず医療機関へご連絡ください。
①接種券付き予診票
※接種券付き予診票と予防接種済証が一体化しています。切り離さずに医療機関へお持ちください。
②本人確認書類
※運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等
③お薬手帳
④3回目の予防接種済証
※3回目接種後に富谷市へ転入された方のみ
・接種券付き予診票
※接種券付き予診票と予防接種済証が一体化しています。切り離さずに医療機関へお持ちください。
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書
・案内文書
・富谷市・黒川地域医療機関一覧
新型コロナウイルスワクチン接種券は、原則、住民票に登録されている住所へお送りします。
しかし、やむを得ない事情があり、それ以外の住所で接種券の受け取りを希望される場合は、申請が必要です。
詳細はこちらのページをご覧ください。