更新日:2022年02月10日
新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者のうち食料品等を調達することが困難な方を対象に、自宅待機期間中の生活の一助となるよう希望者へ生活物資を無償で配送します。
以下3点すべてに当てはまる方が対象です。
①申請時点で市内に居住し、住民登録のある方
②保健所等から濃厚接触者として特定された方
③食料品や日用品等の生活物資の調達が難しい方
令和4年6月1日から令和4年6月30日まで
申請受付 | → | 配送 | → |
配送完了の連絡(070-4478-0661) |
電話申請のため、健康推進課(☎022-358-0512)までご連絡ください。
受付時間:午前8時30分~午後4時まで(土日祝日除く)
【申請に必要な項目】
・濃厚接触者の氏名、生年月日(全員分)
・住所(表札等の有無)
・電話番号
・陽性者との最終接触日や要請された自宅待機最終日
申請の際に伺った電話番号あてに支給可否及び配送日時等の連絡をします。
配送は、申請日の当日または土日祝日除く翌開庁日となります。
住民登録のある住所への配送となります。
接触を避けるため、玄関前等への置き配となります。
配送日時の指定や配送品の指定・返品・交換はできません。
配送完了しましたら下記電話番号からご連絡します。
電話番号:070-4478-0661
乳幼児、アレルギーに対応した食品は含まれません。
食料品の配送量:申請日以降の自宅待機日数に応じた量(最大7日間)
一人1日あたりの食料品の例
ご飯、缶詰、レトルト食品、野菜ジュース、スープ
日用品の配送量:一世帯につき1セット
一世帯あたりの日用品の例
ティッシュ、トイレットペーパー、手指消毒液、除菌ウェットティッシュ、不織布マスク
※希望者には、大人用おむつ、生理用品も配送します。
上記物資内容及び量は目安のため、配送時点の在庫等により変更となる場合があります。予めご了承ください。